記録ID: 7714469
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 930m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:27
距離 9.2km
登り 930m
下り 929m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足を滑らせたら危ないだろうな~~というところはいくつか(道幅は狭くない)ゴルジュは滑りやすいので要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は友人と伊豆ヶ岳に行く予定だったけれど、前日友人の身内に不幸があり、急遽ひとりで山に行くことに。それなら同じ埼玉で、行ってみたいと思っていたがなかなか機会がなく訪れたことがなかった棒ノ嶺に行ってみようと思い、出発。
飯能駅からバスに乗り、バス停から白谷沢登山口までダムを見ながら歩き、登山道へ。
登山道はよく整備されていて、ゴルジュにも鎖やロープが用意されている。遠目から見るとどこを歩くのだろうと思ったが、近くで見ると踏み跡はとても明瞭で、沢を何回か渡渉することになるがピンクテープもあり登山道から逸脱するような心配はなさそうだった。
下山はさわらびの湯の方に下りるルートにするつもりだったが、人も少ないし、ゴルジュが楽しすぎて下山もこちら側にすることに。ただ思っていたよりも下山中に登ってくる人が多く(とはいえ、ゴルジュ帯では2,3組でしたが…)、やはりすれ違い待ちを考えるともっと人の多い時期はさわらびの湯側に下りた方がいいのだろうなあと思いつつ、次は山頂の桜が咲いている時期に訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する