記録ID: 7710237
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳・にゅう・白駒池(渋御殿湯から)
2025年01月17日(金) 〜
2025年01月18日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:14
距離 6.9km
登り 816m
下り 262m
2日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:44
距離 8.8km
登り 291m
下り 841m
天候 | 17日曇り→晴れ 18日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋御殿湯の駐車場 1100円×2日=2200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋御殿湯→黒百合ヒッテ よく踏まれている 黒百合ヒッテ→東天狗岳 トレースに従って慎重に 中山峠→にゅう→白駒池 トレースありふかふか 白駒池→渋御殿湯 よく踏まれて歩き易い |
その他周辺情報 | 渋御殿湯♨️ 15時まで 1100円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
この後は樹林帯を下り渋御殿湯へ
車に戻ったらお茶が凍っていた
残り30分、温泉♨️に入れた
設備は古いまま?ビックリ!!したがちょうど良い湯加減で体に沁みて気持ちよかった
体がほぐれて元気になったよ♡
一路我が家へ向かった
車に戻ったらお茶が凍っていた
残り30分、温泉♨️に入れた
設備は古いまま?ビックリ!!したがちょうど良い湯加減で体に沁みて気持ちよかった
体がほぐれて元気になったよ♡
一路我が家へ向かった
装備
個人装備 |
アイゼン、ストック、ピッケル
|
---|
感想
アイゼンなど購入したので厳冬期の八ヶ岳に初挑戦しました!
1日目は東天狗岳へ、2日目はにゅう→高見石→渋御殿湯へ戻りました
お天気に恵まれてふかふかの雪がたっぷり、雪まみれになりながら
東天狗に無事に登頂でき、北八ヶ岳のスノーハイクを楽しめました♪
冬用の手袋はめて写真撮影したら指が写ってしまった💦慣れが必要ですね
慎重に靴を選んだけど靴擦れしちゃいました😢
やっぱり実際に歩いてみないとわからないですね。靴下変えたりして工夫してみます。
アイゼンは2日目にズボッとハマった際に外れた!
付け方が悪かったのか?緩んだのか?緩斜面たがら
いいけど肝心な所で外れないようにしないと
冬山初心者🔰なので慣れない事ばかり
ともあれ登れた事に感謝です
来月も何処か行けたらいいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
パンプキンさんの綺麗な景色を見たら、主人も歩く気になるかも^_^
このコースはのんびりと歩けるのでお勧めです、機会あれば行って下さいね。
揚げパンも気になってましたが、先に休憩してしまったので高見石小屋はスルーしてしまいました。
以前たんぽぽさんが行かれた天狗岳は山頂も穏やかで羨ましい限りでした。
北八ヶ岳はいいですね♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する