ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7708954
全員に公開
山滑走
近畿

国見山、倉治山、交野山へ

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
8.9km
登り
429m
下り
422m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:37
合計
4:23
距離 8.9km 登り 429m 下り 422m
9:17
17
9:35
17
9:52
3
10:03
10:13
30
10:43
10:50
26
11:15
11:16
4
11:20
11:22
6
11:28
11:29
35
12:19
12:34
10
12:57
13:00
41
13:41
2
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス 行き帰りとも学研都市線津田駅
コース状況/
危険箇所等
標識があってわかりやすいです。
倉治山へはザレて滑りやすい所が少しだけあってロープ設置されてます。
津田駅からは標識があって分かりやすいです。国見山登山口です。
2025年01月18日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 9:35
津田駅からは標識があって分かりやすいです。国見山登山口です。
山独特の空気が満ちて なんか嬉しい&懐かしいです🥰
三週間以上山歩きから遠ざかってました。
落ち葉を踏み締めて歩きます。
2025年01月18日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 9:40
山独特の空気が満ちて なんか嬉しい&懐かしいです🥰
三週間以上山歩きから遠ざかってました。
落ち葉を踏み締めて歩きます。
右へ
2025年01月18日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 9:48
右へ
ズィー、ズィーと鳴くソウシチョウがいます。
2025年01月18日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/18 9:49
ズィー、ズィーと鳴くソウシチョウがいます。
今日は夫婦岩には寄らず
2025年01月18日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 9:53
今日は夫婦岩には寄らず
国見山山頂です。比叡山が見えます。
2025年01月18日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 10:10
国見山山頂です。比叡山が見えます。
いつもは左へ白旗池に行きますが
今日は倉治山へ初登りで右へ進む。
2025年01月18日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 10:21
いつもは左へ白旗池に行きますが
今日は倉治山へ初登りで右へ進む。
歩きやすいですが、アップダウンを何回か繰り返します。下りは地面が滑りやすいので注意です。
2025年01月18日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 10:24
歩きやすいですが、アップダウンを何回か繰り返します。下りは地面が滑りやすいので注意です。
2025年01月18日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 10:29
ちらっと展望あり
2025年01月18日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 10:37
ちらっと展望あり
倉治山、四等三角点です。
2025年01月18日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 10:43
倉治山、四等三角点です。
山頂は狭くて展望はありません。
2025年01月18日 10:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 10:48
山頂は狭くて展望はありません。
分岐点には地面に標識が落ちてました。
2025年01月18日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 10:57
分岐点には地面に標識が落ちてました。
自撮りです。
来た道を戻ります。
1
自撮りです。
来た道を戻ります。
紅白鉄塔です。
2025年01月18日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 11:00
紅白鉄塔です。
アッ、交野山の観音岩の上で人が見えます、あとで行くよ〜
2025年01月18日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 11:01
アッ、交野山の観音岩の上で人が見えます、あとで行くよ〜
ここに人が立っておられます。
ここに人が立っておられます。
コウヤボウキ咲いてます。
2025年01月18日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 11:02
コウヤボウキ咲いてます。
2025年01月18日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 11:14
ピンクの目印があってさっきの登山口と、白旗池へ行く分岐点です。白旗池へ行ってみよう。しかし細い急下りがありロープもあります。
2025年01月18日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 11:18
ピンクの目印があってさっきの登山口と、白旗池へ行く分岐点です。白旗池へ行ってみよう。しかし細い急下りがありロープもあります。
すれ違った女性がロープで登って行かれました。
2025年01月18日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 11:21
すれ違った女性がロープで登って行かれました。
白旗池に着地です。
いきものふれあいの里へ行きます。
2025年01月18日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 11:29
白旗池に着地です。
いきものふれあいの里へ行きます。
ラーメン炊いて熱々が美味しい😋
ゆっくり頂きました。
今はベンチが空いてましたが、私が食べ終わったとき、ドッと団体さんがベンチを確保されました😆どうぞどうぞ〜
2025年01月18日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 11:44
ラーメン炊いて熱々が美味しい😋
ゆっくり頂きました。
今はベンチが空いてましたが、私が食べ終わったとき、ドッと団体さんがベンチを確保されました😆どうぞどうぞ〜
真っ青が映る白旗池です。
2025年01月18日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 12:00
真っ青が映る白旗池です。
交野山への上りです。
2025年01月18日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 12:08
交野山への上りです。
まだまだ上りです。
2025年01月18日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 12:12
まだまだ上りです。
交野山の観音岩に来ました。
2025年01月18日 12:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/18 12:18
交野山の観音岩に来ました。
素晴らしい展望です。六甲と大阪方面
2025年01月18日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/18 12:22
素晴らしい展望です。六甲と大阪方面
白いのは伊吹山です。
2025年01月18日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 12:24
白いのは伊吹山です。
比叡山の後ろに蓬莱山、さらに後ろには武奈ヶ岳が見えます。
2025年01月18日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/18 12:27
比叡山の後ろに蓬莱山、さらに後ろには武奈ヶ岳が見えます。
三山歩いて交野ブルーに酔いしれて下山します。
2025年01月18日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 13:06
三山歩いて交野ブルーに酔いしれて下山します。
ヒグラシの滝です。
2025年01月18日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 13:12
ヒグラシの滝です。
ここは最短で下れます。
2025年01月18日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1/18 13:14
ここは最短で下れます。
津田駅とうちゃこ〜
ここまでごらんくださってお疲れ様でした。
2025年01月18日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/18 13:41
津田駅とうちゃこ〜
ここまでごらんくださってお疲れ様でした。
分岐から倉治山まで約22分、
山頂から白旗池まで約40分かかった。
山頂から南へ行くルートもあるようです、次回歩きたいです。
分岐から倉治山まで約22分、
山頂から白旗池まで約40分かかった。
山頂から南へ行くルートもあるようです、次回歩きたいです。
撮影機器:

感想

今年になって初めて山歩きでした。
晴れ予報でしたが朝は寒くて、軽アイゼンも持ちました。
国見山、倉治山、交野山に登ることが出来て足腰に、家族に、感謝しています。
川柳です
 ◯ 新年に 三山登って ばんざーい
 ◯ 食べ終わり どうぞここへと 
   そそくさと

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

お疲れ様でした。
倉治山へのぷんき、きおくがありました
あそこを右で、いいのですね。
山頂に 展望はないようですが、
たのしいですよね
おにやんまのみちも
あるきやすそうですね
水曜日にkさんと、いけそうです
参考にさせていただきます
ありがとうございました、
2025/1/19 9:19
サックと歩かれましたね。
久し振りの山行、落ち葉を踏みしめながら山の感触を確かめられた
静かな山歩きでヽ(^。^)ノ
交野山は、二回しか歩いてないので機会があればぜひ行きたいです。
2025/1/19 11:23
mayasanpoさん、レポートごらんくださってありがとうございました。
初めての道を歩くのもワクワク、楽しいですね☆彡
しばらくお天気良いですから楽しまれることでしょう。
いつもありがとうございます。
2025/1/19 14:39
dantoku1652さん、レポートご覧くださってありがとうございました。
こちらからは近いですから有難いです。
ミズバショウの頃は行かれましたでしょうか、またご一緒したいです。
よろしくお願いいたします。
2025/1/19 14:41
sityan今晩は!
土曜に交野山だったのですね。。。
土日とも良い天気で青空一杯!
交野山から比良山系迄見えるとのことですが比叡山の後ろに見えたのでしょう!
私は比良の武奈ヶ岳でしたが、目の前にド〜ンと真っ白な白山が見えたときはビックリ。。。
御岳&乗鞍、伊吹、中央アルプスまで見えました
今週は暖かいそうなので雪解けが進むでしょう・・・
もうしばらく雪山歩きを続けて春花巡りに移行します
それでは又⛄🌸
2025/1/19 20:07
483264さん、レポートご覧くださってコメントありがとうございます。
暖かくて真っ青で最高の山日和でしたね。
私も久し振りで低山歩きでなんか、懐かしかったです(*^。^*)やっぱり山はいいですね。
武奈ヶ岳へ行かれてましたね、観音岩から見えてました。
これから雪は少しずつ溶けるでしょうね。なんだか春が早く来そうですね。
2025/1/19 20:41
ラーメン、美味しそうですね。
最近はお湯を注ぐだけのカップヌードルぐらいしか食べていません(-_-;)
ここ二回ほど食べましたがぬるくて美味しくなかったです。
ガスバーナー持っているのですが面倒で・・・。
しばらくぶりに使ってみようかな。
ガスまだ使えるかしら
2025/1/20 21:31
fu-tyanさん、レポートご覧くださってコメントもありがとうございました。
山で食べるラーメンは格別に美味しいですね。特に寒い季節はお湯が冷めますからガスが便利ですね。
私も魔法瓶の中蓋を忘れてザックが洪水になったことがありました笑
2025/1/22 6:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら