記録ID: 7708742
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						鳥屋戸尾根から仙元尾根、三角点探訪
								2025年01月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				埼玉県
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:37
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:33
					  距離 12.9km
					  登り 1,362m
					  下り 1,326m
					  
									    					13:28
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 5名降りたが、鳥屋戸尾根は私だけ。 浦山大日堂バス停はヤマレコ地図はひとつ下のバス停。こっちのほうが日差しがあっていいかも。本当の大日堂バス停はトイレありベンチあり、しかしこの時期はトイレ凍結のため使用不可。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 鳥屋戸尾根は破線になってますが、踏跡あり、杉林には道型あり問題なく一般道です。途中1カ所だけ支尾根に引き込まれるところはありますが、ピンクテープ信じて行けば道迷いはない。 しかし、埼玉県側の仙元尾根はピンクテープを信じると道迷いします。林業の印で取り付けたピンクテープがあり、途中2カ所紛らわしいところあり。また、この時期特有の枯葉で道型が確認難しい。雪は仙元峠直下にはあったけど問題なし。使わないがチェーンスパイクはお守りとして持参すべき。 通せんぼしていたので行ってないが、明治神宮の杉林の峠道の巻き道ではなく、尾根筋行ってら岩場があるかもしれず楽しいかも。 | 
| その他周辺情報 | 浦山大日堂バス停から14時があるが、16時発が最終。乗り遅れるとタクシーか駅まで10km歩き。 西武秩父駅にある祭の湯。 藤田屋のコンニャクが旨し。残念今日は店休でした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					心肺機能が、ようやく戻ったようで、予定より早く下山できた。
西武秩父駅にある風呂に入ってから湯上がりに藤田屋の玉コンニャク煮付けを肴にレモンサワーが楽しみだったが、残念無念。コンニャク煮付け店休だったので即帰宅。あ〜コンニャク食いたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:181人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する おおしま
								おおしま
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する