記録ID: 7708479
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰!百名山99座目
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 155m
- 下り
- 144m
コースタイム
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車山スキー場のレンタルでスノーシュー借りる時に コロポックルヒュッテ🅿️ は満で入れないかも、と言われ、行ってみたら確かに1台しか空いてなかった。でも出入りあるからなんとか停められそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車山スキー場のスノーシュー用のマップ参照。https://winter.kurumayama-skypark.com/wp-content/themes/sp/img/map-jp.pdf 雪崩注意箇所が書いてあったのでびびる。 結論、スノーシューなくてもチェンスパで大丈夫。山頂からちょっとだけゲレンデの端っこ歩く分には大丈夫そうです。でも、もふもふの中突入するならワカンかスノーシューあると楽しいです。 |
写真
感想
ついに百名山99座目です。最後に、と、とっておいたけどいつまで経っても劔に行けないのでもういいや。本日無風の快晴予報、疲れてたけどこんな週末は滅多にないと思って来ました。もちろん車山スキー場はバブルの時に何回か来たけど山頂なんて来たことなかったです。
山レコとヤマップ見ていったい足はどうしたら良いのかわからないし、自分のギアはあるけどtaroとkotaroのはないので車山スキー場でスノーシューレンタルして来ました。ほんとはリフト下から登りたかったけど、大寝坊して家出たの9時半、到着10時半、山頂直下の駐車場から周回になっちゃいました。
各心部は慣れないスタッドレスでのコロポックルヒュッテまでの車運転。あとはもう天国のような景色と気候でサイコーのハイキングでした。北、南、中央アルプスに八ヶ岳、浅間山、頚城たちがグルーーーっと見えて、本当に美しいです。さすが百名山、登り甲斐はぜんぜんないけどすごい展望でした。
ついに百名山あと一座。今年の夏こそ行けるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人