記録ID: 7708065
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
メジャーになった庵滝
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 340m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弓張峠を越えてから外山沢沿いのルートがはもはや登山道の様 数年前とはだいぶ様変わりしました |
写真
感想
当初は雲竜渓谷へ行く予定が朝ごたごたして出発がすっかり遅くなり、しかもピッケルとヘルメットを忘れたので、目的地を庵滝に変更。
久々の庵滝はガイドが率いるツアー客も見かけるなど、すっかりメジャールートに変貌。おかげで雪はよく踏み固められて歩きやすく、スノーシューなどは不要、ずっとチャンスパで歩きとおせました。
帰りにもし体力が残っていたら高山に登ろうかな、なんて当初考えていたけど、やはりもうそんな体力は残っていないことを思い知らされた( ´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スッカン沢に続く氷瀑巡り
ただ当初の目的だった雲竜を逃してしまうとは
それでも庵滝ですか。
規模は違えど十分な氷結具合で良い感じ。
ここは透かし見るブルーが一番の見所ですよね
この調子で来月まで氷柱が楽しめるかと思っていましたが
週明けからは3月の陽気とか・・・
一旦リセットなのか?このまま終わってしまうのか?
先行きが気になりますね
わかさとさんの後追いをするつもりで雲竜予定が、朝出遅れたため行先変更してしまいました
土曜日だったのでもう狭い駐車場は一杯だろうなあ、手前に路駐してしばらく歩くのはいやだなあなんて思ったり、ピッケル家においてきたので雲竜爆の下には行けないななんて考えたり。
週明けから気温上昇はわかっていたので、本当は雲竜に行っておきたかった
気温は少々上がって氷は解けても雪はすぐには解けないので、今年はまだ雪歩きに何回か行くつもりです。
また寒波がやってきたら雲竜再チャレンジするかも??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する