記録ID: 7705202
全員に公開
ハイキング
甲信越
菊花山・御前山・馬立山(大月駅から周回)
2025年01月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 891m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:12
距離 13.1km
登り 891m
下り 893m
天候 | 晴 大月の最高/最低気温 10.3/-4.4 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
立川 6:55 〜 7:50 大月 JR <復路> 大月 14:15 〜 14:51 高尾 JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
菊花山の南から厄王権現方面に下る道は、らくルートにはなっていないが、赤テープがついていて分かりやすい道だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ウール帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
モバイルバッテリ
スマホ(GPS)
|
---|
感想
前回、高川山に登る途中で見た菊花山とその背後の御前山の稜線を歩くことにした。
大月駅から正面の菊花山にひと登りして、山頂から北方の眺めを楽しむ。そのまま稜線伝いに御前山に行くこともできるが、御前山稜を端から歩きたいので、一旦下山。甲州街道をしばらく歩いて、再入山。登り直して神楽山。少し歩いて御前山。ここは南の眺めが良い。秋山山稜の奥に、昨年歩いた奥道志方面が見える。八五郎岩に登って、下る方向を間違えてちょっと焦った。登山道に復帰して、馬立山でカップ麺タイム。植野山経由で田野倉に下山した。朝は寒かったが、大月駅に戻る道は暖かく、電車に間に合うよう焦って歩いたら、少し汗ばんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する