記録ID: 7705049
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
最高の蛇峠山スノーハイク、昔も今も狼煙台。
2025年01月17日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 504m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:53
距離 6.9km
登り 504m
下り 505m
9:28
1分
スタート地点
13:24
ゴール地点
天候 | これ以上ない快晴、微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
積雪期の浜松方向からの推奨ルート、新東名新城から設楽に向かい稲武経由で153号線が良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は完全根雪、とっても綺麗な雪道。 |
その他周辺情報 | 道の駅設楽、食堂は14:30ラストオーダー。他は17:00まで営業。 |
写真
ここから、綺麗な雪が完全根雪で付いています。奥はここで、愛用の旧カジタの10本爪セミワンタッチアイゼンを装着。アイゼントレ。
僕は雪上歩行、ツボ足もアイゼンも得意なので、ツボ足で。
僕は雪上歩行、ツボ足もアイゼンも得意なので、ツボ足で。
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク、アイゼン。
|
---|
感想
当初は1月3日の予定でしたが、諸事情で本日まで順延となった干支の山、蛇峠山。まあ本当に強運な我が家族、最高の天候条件下のスノーハイクとなりました。
武田氏の狼煙台であったこのお山、現代では電波塔が多数林立し、電子基準点に気象レーダーも設置された、まさしく現代の「狼煙台」です。特に気象レーダーは、浜松在住の僕らにとっては、雨雲レーダーなど重要な役割を担ってくれています。感謝、です。
こんなことを思いながら、最高の天候条件の中スノーハイクを楽しみました。ポルにはご褒美のさつまいもソフトクリーム(彼女の二大好物)。そして奥の大好物のさわやかのげんこつハンバーグ。少し遅くなりましたが、充実の初登りでした。
奥のインスタ動画
https://www.instagram.com/reel/DE9zbvyzQ7A/?igsh=MXBrd3Ztem9ta2sxcA==
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する