記録ID: 7704855
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
源頼朝墓北尾根・吉沢川・衣張山・釈迦堂切通上部
2025年01月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 363m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:24
距離 13.5km
登り 363m
下り 363m
7:24
44分
源頼朝墓
8:58
46分
吉沢川下降地点
9:44
21分
吉沢川入渓地点
11:51
7分
祇園山見晴台
11:58
12:06
4分
八雲神社
12:19
12:24
3分
リトルマーメイド
12:27
鎌倉駅
鎌倉あんぱんを購入しようとしつつも、毎山行で
右大腿痛のため駅に辿り着くのが精一杯で、2年
間断念していた。
家でじっとしていても右大腿痛があったので、
軽い山行として鎌倉を歩き、念願の鎌倉あんぱん
をgetする計画を立てた。
主たるミッションは、鎌倉あんぱん。
山行として、源頼朝墓尾根を上り、吉沢川を初
下り、釈迦堂切通上部ルートを西進、をセット。
右大腿痛のため駅に辿り着くのが精一杯で、2年
間断念していた。
家でじっとしていても右大腿痛があったので、
軽い山行として鎌倉を歩き、念願の鎌倉あんぱん
をgetする計画を立てた。
主たるミッションは、鎌倉あんぱん。
山行として、源頼朝墓尾根を上り、吉沢川を初
下り、釈迦堂切通上部ルートを西進、をセット。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:鎌倉駅 12:37発 |
写真
残念ながら富士は見えなかった。
昨年、甲仁田山〜焼山〜大机山の焼山上りでバテた際、焼山で食べ生き返った、”極生ドーナツ”をここで食べる予定だったが、まだ衣張山での団子が効いているので下山する。
(復路の車中で、極生&コーヒーブレイク)
昨年、甲仁田山〜焼山〜大机山の焼山上りでバテた際、焼山で食べ生き返った、”極生ドーナツ”をここで食べる予定だったが、まだ衣張山での団子が効いているので下山する。
(復路の車中で、極生&コーヒーブレイク)
腰、右大腿の痛みも最高潮、なんとかリトルマーメイドにたどり着いた。
鎌倉を代表する(誰かが書いていた)”鎌倉あんぱん”を2年越しでget! 毎回下山後鎌倉駅に向かう度に寄る計画を立てつつも右大腿痛で断念していた。
鎌倉を代表する(誰かが書いていた)”鎌倉あんぱん”を2年越しでget! 毎回下山後鎌倉駅に向かう度に寄る計画を立てつつも右大腿痛で断念していた。
感想
鎌倉あんぱん購入と言う2年越しの課題をクリアでき
ホッとしている。家族にその思いが通じるかは甚だ
疑問だが・・・
源頼朝墓尾根(仮称)のポイントは、2か所の岩場で
下りはやや厳しいが、上りは容易。
吉沢川の沢沿いの初下りは、渡渉点などを含め、
思いの外スムーズだった。
釈迦堂切通上部ルート、今回は西進で、いつものよ
うにトンネル下に降り、上り返した。
踏み跡が明瞭になり、衣張山と祇園山の連絡路化し
わくわく感や不安がなくなり面白味は減少している。
鎌倉で行きたいと思うルートは、今のところ今回の
3ルートに勝るところ見当たらず、つい歩いてしま
う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する