記録ID: 7702792
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷 氷瀑ハイク
2025年01月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 848m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:24
距離 10.6km
登り 848m
下り 839m
10:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の雪は少なく、日向砂防堰堤の少し上から雪が出てきました。 私は雲竜渓谷入口で6本爪アイゼンを、友達はチェーンスパイクを装着しました。 スノーブリッジはあまりありませんでしたが、水量が少なく渡渉は問題ありませんでした。 ツララは多く落下していましたので、近づくときは注意が必要です。 |
写真
感想
暫く山行をサボっていましたが、友達から誘われて雲竜瀑の様子を見に行ってきました。
平日ですので雲竜渓谷登山口駐車場は空いているだろうと6:30に到着すると、1台止まっているだけでした。その後1台来ましたがやはり平日は良いですね。
まず左岸に渡り日向砂防堰堤に行き、右岸に見える階段を上り、其処から林道で雲竜渓谷入口に行きました。林道には雪が付いていましたがアイゼン等を付けるほどでは有りませんでした。
雲竜渓谷入口でアイゼンを装着し、雲竜渓谷に向かいました。雪が少なめでスノーブリッジは出来ていませんでしたが、水量が少なく渡渉は難なく出来ました。
ツバメ岩の氷柱はまだ成長途中ですが、時折ツララが落ちてくるので、注意が必要でした。
雲竜瀑は見事に凍ていますが、まだまだ成長しそうな感じでした。
下りは洞門岩まで川沿いを歩き下山しました。
今日は晴天の下、快適に歩けました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する