記録ID: 7702632
全員に公開
ハイキング
四国
未踏ルート制覇 弥谷山系を白方方面から周回
2025年01月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 雨上がりの気持ちいい青空バック、風は強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
虫よけ
望遠鏡
iPhone
接眼レンズ
|
---|
感想
いつも祖谷山山系3座は弥谷寺からあがったことしかありませんでした。
裏の(どちらが裏かわかりませんが)白方のほうへも
ルートがあるのがずっと気になっていたので
周回ルートで未踏ルートを歩いてみました。
〇アクセス
白方の池の路肩に駐車しました。
〇ルート
登りも下りも急ではありますが
案内板、ピンクテープ、踏み跡はあります。
遍路道は谷を歩くルートなので
雨のあとなどに道がほれるのでしょう。
歩きにくい箇所はありました。
私はそれほど気になりませんでした。
〇すれ違い
けものフレンズもヒトもすれ違いゼロ。
こんな瀬戸内海側No1の展望があるのに残念なね。
〇感想
未踏ルートは急なだけで
ぜんぜん荒れた感じはありませんでした。
瀬戸内海側NO1のビュースポットのほかに
たくさんの絶景ビューポイントがあって
昼からのスタートとなったけど
十分楽しめました。
尾根道で風が強くふいたときは寒かったけど
登りが急なので寒さはまぎれて良かったです◎
登山道整備のボランティアの方がまめに頑張ってくださってるから
こうして楽しめているんですよね。
本当感謝しかないです。
私も退職したらそんな風に整備にも力入れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
原登山口から登ったのですね。そこ気になってました。
結構な急登だけど、面白そう!
以前 弥谷山から黒戸山に行った時、途中の黒戸山登山口に下りようと思って下を見たら あまりの急坂に躊躇😅 原登山口へ下りるのも急坂のようで、 弥谷山に戻りました😅
それにしてもやっぱり 黒戸山からの絶景は素晴らしいですよね✨✨✨
また行きたくなりました。
まりんさん、こんにちは- ̗̀( ˶'ᵕ'˶)
私はいつも弥谷寺からあがって
久保谷登山口(黒戸山登山口)へ降りてました。
今回原登山口から登ってみて、
原登山口より久保谷のほうが斜面は緩やかな気がしました⌒O(*˙^˙*)O⌒
原登山口からは急だけど、黒戸山の崖を目の前にすることができますし
中腹よりすこし上からは絶景の嵐がまってますよー。
あと、原登山口にお宮さんがあるのですが祀られてる神様までは分かりませんでした。
地元の方は毎年祭事してる風できれいでした!
まりんさんも機会があれば白方からの周回をしてみてくださいね😊
あ、でも雪はないのでワンコは寂しがるかな(。•́ •̀。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する