記録ID: 7702101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
裸地尾根から大山
2025年01月15日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:06
距離 12.3km
登り 1,388m
下り 1,172m
16:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
厚木バスセンター9番乗場から七沢行きに乗車し、広沢寺温泉入口で下車。 ■帰り 蓑毛から秦野駅行きに乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※裸地尾根は一般コースではありません。 ■不動尻〜唐沢峠 よく整備されて歩きやすい一般コース。 ■唐沢峠〜石尊沢 唐沢峠のロープが張られてある所から斜面を巻いて下る道に入る。石尊沢に出た所には堰堤がある。 ■石尊沢〜裸地尾根取り付き 時期的に石尊沢には水流はほとんど見られず、浮石に注意しながら歩きやすい場所を進んだ。 沢には高さ数メートルの小さな滝が数ヶ所あるが、簡単に越えられる。 ■裸地尾根取り付き〜大山頂上 裸地尾根取り付きには目印は見られなかった。 取り付きから大山頂上に出るまで一直線の急斜面の登りが続く。明瞭な踏み跡はなく立木につかまりながら登れる所が多いが、足場が悪く登りにくい所もある。 裸地は距離的にはわずか30メートルほどの区間。ナイフリッジで高度感があり、風の強い時はちょっと怖いかも。 ■大山頂上〜蓑毛 よく整備された一般コース。 |
写真
感想
丹沢・大山の裸地尾根はその取り付きまでが長い。
広沢寺温泉入口から不動尻までの長い車道歩き。不動尻から大山三峰縦走路に出るまでの高度差約400メートルの登り。そして唐沢峠から石尊沢に下降し、取り付きまでの河原歩きを含め約4時間を要した。
裸地尾根自体は距離的には短く、鈍足の自分でも取り付きからわずか1時間で大山頂上に着いた。
裸地尾根はつい最近ヤマレコの山行記録で見つけ、これは面白そうだと早速歩いてみた。
ひと息付く暇もないような急な登りにしごかれたが、石尊沢の小さな滝を登ったり裸地のナイフリッジを歩いたり、期待通りなかなか楽しいバリルートでした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
大山頂上まで、こんなコースがあるのですね〜😊
まさに、アドベンチャ⤴︎⤴︎な冒険野郎‼️な感じですね!😃
鹿ちゃんの表情が、なんとも可愛い😍
警戒してるでも、怯えているでもなく、"よく来たね〜〜気をつけろやー"の顔に見えます。
🤭ワタシにはね。
こんな急斜面なのに、鹿さんはあっという間に走り去りました。やっぱり野生動物って凄いですね。
大山には楽しいバリルートが他にもたくさんありますが、こんな場所でもしケガでもして身動き取れなくなったら大変なので、気を付けて歩こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する