ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7700895
全員に公開
アイスクライミング
大峰山脈

大峰_裏双門ルンゼ_裏双門滝

2025年01月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
897m
下り
901m

コースタイム

日帰り
山行
14:50
休憩
0:00
合計
14:50
6:10
30
7:10
80
8:30
700
20:10
0
20:10
30
20:40
20
21:00
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場
コース状況/
危険箇所等
沢沿いは悪いトラバースの連続

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 着替え ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) トポ 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング セルフビレイランヤード ストッパー アッセンダー タイブロック ハンマーバイル アイススクリュー

感想

2025年1月。ゲレンデクライミングを除く山行を控え9か月が経過。
久々のちゃんとした登山はなかなかにハードでした。

例によって主催はがんちゃん。彼の誘いは大抵面白い山なので二つ返事(たぶん)しました。

関西のバリルートでは最難関という意見もチラホラでる双門ルート、いつかは行こうと思っていましたがまさかの積雪期。足を滑らせると数m下の沢にドボンというところもあるのでスリリングで楽しかった。
全体的に平坦な道でアプローチ/デプローチもバテバテにならずついていくことができました。

お目当ての滝はしっかり凍っており、全長75m(がんちゃん測)の下部25mはスラブ、それより上は”𝑪𝒐𝒎𝒑𝒍𝒆𝒕𝒆𝒍𝒚 𝑽𝒆𝒓𝒕𝒊𝒄𝒂𝒍.”
もちろんがんちゃんとHさんはやる気満々、アイス経験の浅い僕はひよりにひよりました。
ここまで来て全く手を付けず、というのももったいないのでフォローで下部だけ登攀。

数mで手も足もパンプするものの、しばらくジム通いしていたおかげか、パンプ後の気合ちからと回復ちからでなんとか登攀。
「意外と登るの速かった」と言われたのは嬉しかった。もっとホメてくれ(プルプル)

それ以上の”𝑪𝒐𝒎𝒑𝒍𝒆𝒕𝒆𝒍𝒚 𝑽𝒆𝒓𝒕𝒊𝒄𝒂𝒍.”はただただ足を引っ張るだけと自己判断し、そのままロワーダウンで下降。撮影係として従事しました。
ごりごりの2人が2ピッチ目からトップアウトまで3時間。しかもプア終了点だらけだったという結果を鑑みると、このタイミングでの下降は正解だったと感じます。偉い。

下降完了が14時30分。
滝を抜け、二人の姿が見えなくなったのが16時。
懸垂下降し合流したのが18時30分。
撮影1時間、待機3時間。合計4時間を取り付きにて待機。下山予定時間をとうに過ぎているのに妻に連絡をしてないことに焦りつつも、「まあ生きて帰れるならいいか」と開き直り。暗闇の雪山に独りでいると悟りを啓ける。

下山開始時は完全に太陽も沈みヘッデン下山。がんちゃんもHさんも、二人とも満足そうで何よりでした。強いなこの人ら。

ちなみに一番シビれたのは帰りの沢沿いアイゼン無しトラバース。

またしても尊い初登に携われました。誘ってくれたがんちゃん、完全なサポートをしてくださったHさん、偵察を重ね今回の登攀に大貢献したダイソンくん。皆さんに大感謝です。

【追記】
登れなさそうならキチンと登れないと表明できて偉かった。
そのまま行ってたら+5~6時間、最悪遭難だったと思う。

自作の特製ロープバッグ(ティリット模倣)が活躍してるようでとても嬉しい。
エーデルリッドに訴えられるギリギリまで販売したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら