記録ID: 7698679
全員に公開
ハイキング
近畿
笠形山 扁妙の滝氷瀑
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 819m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:47
距離 9.7km
登り 819m
下り 819m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 駐車場代500円/1台 今日は登山口のオウネン平への道が何ヶ所か凍結していて、上りは大丈夫だが下りは四駆スタッドレスでもちょっと危ないらしく上まで行く車は半分くらいだと言われる どちらにしても総合案内所の受付で500円を払って許可証をもらい車に載せておかないと「ナンバーを控えてあります」と張り紙をされる |
コース状況/ 危険箇所等 |
各登山口に登山ポストあり 扁妙の滝周辺はチェーンスパイクがあると安心 五合目辺りから積雪があり滑るところもある チェーンスパイク無しで歩いてしまったが場所によってはあると安心 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
二日前のレコで扁妙の滝が9割ほど凍っているのを見て
今年も笠形山へ。
予想より道路も凍ってないし
雪も少ないし
歩いているとすぐに暑くなるくらいの気候だったので
二日間でかなり溶けているだろうなーと期待せずに滝へ向かう。
実際かなり溶けてきてはいたけれど
6割ほど凍った滝はとても美しかった。
山頂までは多少積雪もあったが
東山のザクザクの雪道を歩いた直後だったので
ちょっと物足りない。
少し標高が高くて少し北にあるだけなのに結構違うもんだなー。
今回は山頂までたどり着けないかもなーくらいに思っていたけれど
M男が足を引きずりながらもがんばってくれたおかげで
ちゃんと山頂に立つこともできて満足満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する