記録ID: 7698667
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
新雪の充満した沢〜金山岩
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,457m
天候 | 小雪〜山頂は相変わらず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
水
食糧
行動食
バックパック
使い捨てカイロ
ピンチ缶
ヘッデン
予備電池
メガネ
GPS
笛
コンパス
ナイフ
非常食
タープ
無線機
スリング
予備インナーグローブ
保温ボトル
防寒グローブ
ビニー
バラクラバ
ハードシェルジャケット
ゴーグル
オーバーグローブ
アイゼン
ビーコン
ゾンデ
スキーヘルメット
スキーシール
スキー板
スキーアイゼン
シャベル
シールメンテキット
兼用靴
ウィペット
ウエストバッグ
|
---|
感想
平湯の朝はめちゃくちゃ寒かった。
今日はスキー場リフトを使用なのでゆっくりスタート。ワイワイと遠足気分。しかし何だか体が重い。シャリバテか?栄養補給しても変化なし。変な咳も出だす。とにかく山頂まで辛かった。滑りは最高ですが息が荒くなる。わさび谷からスキー場に上がるルートがめちゃくちゃつらくて長く感じました。かなり遅れて到着。足を引っ張って申し訳ないです。ヘロヘロでスキー場から何度も止まり息を整えて下山。
自宅で体温計を計ると38度。翌日インフルエンザと判明。パウダー滑っている時は覚醒されてめちゃくちゃ元気だった😀最高のサラサラパウダーを楽しめました。
2時間を600円で購入。
まあ、たまにはそういうのもアリか。
インフルあけで体調万全でないしね。
金山岩のスキー場上部のルートは2回目。
アップダウンが激しく発生するが、どうせ滑らないと判ってるので乱雑に進む。
山頂尾根へ出たら、固くない雪が数センチのっていたので板のままで岩山の下部まで。
そこからは毎度のツボ足で山頂到達。
今回こそは好天の山頂を期待したが、安定のホワイト。
滑走は素晴らしい雪質で満足。
国道まで楽しんだらゲレンデに登り返し。
ゲレンデ滑走でビンディング誤解放。
富士山滑落の恐怖がよみがえる。
太板を固い斜面で強く踏んだらイカンなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する