記録ID: 7697330
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伽藍山・古稀山・達磨山・小達磨山・金冠山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 798m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:07
距離 12.9km
登り 798m
下り 612m
14:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、だるま山高原レストハウスから修善寺駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は大変歩きやすく危険なところはありませんが、所々霜が融けてぬかるんでいるところがありました |
その他周辺情報 | だるま山高原レストハウスには、軽食・ソフトクリーム・ちょっとした売店があります |
写真
感想
西伊豆の船原峠から達磨山・金冠山へ
今日は快晴で風もあまりなく、快適で良い景色を楽しめました
西伊豆スカイライン沿いに開放的な道を行くので、登山という感じがしません
景色が良いのは山頂だけでなく、道中良い景色が続きます
富士山・駿河湾はもちろん、天城山・箱根・南アルプスまで見ることができて大満足です😊
道は大変歩きやすく危険なところはありませんが、所々霜が融けてぬかるんでいるところがありました
ぬかるみは滑りやすいと同時に、靴底に泥が溜まって靴が重くなるし、落とすのも厄介です😢
バス停から船原峠まで車道を上っていきます
西伊豆スカイラインに上がってからは、真っ青な空と海を眺めながらの稜線歩きになります
伽藍山を過ぎて、富士山が見えるようになってからは、富士山に向かっていきます
開放的でとても気持ち良〜い😊
達磨山の山頂は360°展望がありますが、案外狭く、すぐ混雑してしまいます
道中も休憩に良いポイントが見つからず、どこでお昼ご飯を食べるか難しいです
金冠山の山頂にはアンテナが立っていて、そこを目指して登ります
山頂はある程度広さがあるので、ゆっくりできそうです
戸田峠からはすぐなので、気軽に行けますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する