記録ID: 7696685
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
清々しいね雪の雷山-井原山
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 871m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:35
距離 10.7km
登り 871m
下り 963m
9:49
28分
スタート地点
15:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2025年山初めは福岡で。
雪が降っているので雷山から井原山の縦走です。
前日は雪の警報でしたが不発だったのでワクワク半減(´-`)
道は凍っておらず無事駐車場からの出発。
滝手前からようやく雪道に。滝からは軽アイゼン装着して進みます。
祠手前の細道部分は踏み跡もしっかりしていて問題無し。
その後岩場ゾーンも雪少なく風も強くなくいい感じで雷山山頂ちゃこ。
山頂は風も無く快適で人も少なくのんびりと昼食タイム。北は玄界灘、西南は有明海といい景色。
井原山へ向かいます。
踏み跡は少なく日も照ってきて雪の白さが眩しく清々しい。最高(*≧∀≦*)
近いようで遠く途中の名もなき頂の方がきつい斜度ですが心地よいトレイル。
井原山では先客1名だけだったのでコーヒータイム。ここも風は無く玄界灘を眺めながらゆっくり。
さてアンノ滝はどうなっているか?
全く微塵も凍ってませんでした残念。
ですがこの付近は沢を通りますが水が澄んでいて周りの雪の白さと相まってこれまた清々しいのです。しばし時を忘れ魅入る。
さて徐々に雪は消え現実に戻ります。
早めに妻に連絡して迎えに来てもらおうと電話するも繋がらずきっちり駐車場で電波が入り待ち時間も辛いので途中のダムまで歩き山初め終了。
雷山は2度の腸脛靱帯炎で辛い思い出がフラッシュバックしてましたがこれでいい上書きができヨカッタ。
アクセスも良く良い山ですね。
さて今年も楽しみますか(*・ω・)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する