記録ID: 76943
全員に公開
ハイキング
近畿
妙見山 (兵庫百山)兵庫県多可郡
2010年09月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 704m
- 下り
- 702m
コースタイム
9:50那珂ふれあい館⇒10:35貝野城跡⇒11:55妙見山12:10⇒1340那珂ふれあい館
■歩行距離 8.7Km ・所要時間 3時間50分 ・総上昇量 655m
■歩行距離 8.7Km ・所要時間 3時間50分 ・総上昇量 655m
天候 | 快晴 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 ・ふるさと兵庫百山の妙見山(点名:みょうけんやま)別名:妙見富士を歩く。 【コース状況】 9:50〖那珂ふれあい館〗 猛暑38℃の那珂ふれあい館前に車を置き、東山古墳群を見ながら舗装道を北に向かう。 10:05〖登山口〗 堰堤の登山口から丸太階段に取り付く。 10:15〖峠〗 藪っぽい山道を登り、峠の3合目に着く。 10:35〖貝野城跡〗 南の急な坂を登り、貝野城跡に到着。 周囲の樹木が伐採され展望が良くなっている。 10:45〖峠〗 峠に戻り、水分補給をして北へ向かうが、暑くて歩が進まない。 11:35〖展望所〗 展望所で景色を見ながらの休憩。 さらに登ると、妙見山砦の石垣が現れる。 11:55〖妙見山〗 山小屋の横を抜け、無人の妙見山に到着。 岩峰に方位盤と二等三角点標石があり、ほぼ360度の展望が広がる。 日陰に座り、昼食にする。 12:10〖下山分岐〗 山頂から北に行くと、牧野方面への下山分岐標識がある。 12:15〖展望所〗 急な尾根を下り、展望所に出て少し休憩。 標識から山腹を下る。 12:35〖椿の林〗 ジグザグの不明瞭な山道を辿り、「椿の林」に出る。 12:45〖ひとやすみ橋〗 明瞭な仕事道を下り「ひとやすみ橋」を渡る。 12:50〖林道終点〗 登山口標識のある林道の終点広場に降り、林道をノンビリ歩いて那珂ふれあい館へ向かう。 13:30〖登山口〗 東山側の登山口まで戻ってきた。 13:40〖終了〗 往路を下って、那珂ふれあい館に戻り、終了。 【トイレ・自販機・水場】 ・「那珂(なか)ふれあい館」に完備しています。 【地元トピックス】 ・貝野城跡の整備が進み、展望が良くなっています。 【歴史遺産】 ・東山古墳群・貝野城跡 【近隣観光スポット】 ・北播磨余暇村公園・ラベンダーパーク多可・なかやちよの森公園 【温泉】 ・なごみの里「山都の湯\500」0795-38-0753 |
写真
感想
【見所】
・城跡や登山道の随所に展望所が設置され、遠望を楽しむことができます。
【ルートの特徴】
・程よく整備された急な山道を、標識や目印を追って辿ります。
・牧野側の下山路は通過者が少なく、踏跡がやや不明瞭な個所もあります。
【植生・動物】
・自然林の中で静かな森林浴が楽しめます。
【東山古墳群】
・那珂ふれあい館の周辺に12か所ほどの古墳が発掘保存され、館内には出土品の展示もされています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する