御前山、菊花山(猿橋駅〜沢井沢ノ頭〜大月駅)

- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 617m
- 下り
- 576m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大月駅 7:41→ 7:44 猿橋駅 |
写真
餅と小豆を担ぎ上げて頂いたsachiさん、Hさん、本当にありがとうございました。(w)
感想
吉高お嬢さん隊と新年お汁粉会の山行です。
御前山へは8年ぶり、菊花山は初めてで楽しみです。
このコース距離も累積標高もゆるい割に、景色も山歩きもしっかり楽しめます。
そして何と言ってもメインは「お汁粉会」、ゆっくりワイワイやっていたら1時間近く盛り上がっていました。
2025年も方々に出かけ、みんなで楽しみましょう。
大月市の秀麗富嶽十二景の御前山に近くの菊花山を合わせてプチプチ縦走して来ました。
久しぶりに電車移動🚃からの急登、岩場、ガレガレと飽きずに楽しめました。
なんと言ってもsachiさんとhさんが担いで来てくれたお餅と餡子で作ったお汁粉の美味しかったこと‼️
車まだしていただき、重ねてありがとうサンキュウでした😊
お天気最高✨✨、富士山は一日中綺麗に見えたし、言うこと無し❗️の山行でした。
みんな、どうもありがとう҉٩(*´︶`*)۶҉
次もまたよろしくお願いします🤲🤲🤲
1月3回目の登山は電車を使って猿橋駅から登って大月駅に降りてくるルート。
予定より早く大月駅に着いたので乗る予定の列車より3本前の列車に乗れました。
初めの神楽山山頂はこじんまりした男の子が好きな秘密基地みたいな山頂で眺望は無しでした。
ちょっと戻って登り返した御前山山頂は低山ですが遮る物がないのでぐるっと周りの山が見渡せて気持ちいい山頂でした。
次の沢井沢ノ頭も眺望は無しですが広かったので、ここでsachiさんご自慢のお汁粉を頂きました。杵付のお餅がとっても美味しかったです。
次の菊花山は山頂が狭いながら眺望のいい山で私は2回目ですが今回も期待通りの素晴らしい眺望でした。
このルートは短くてお手軽ですが岩登りがあったりバリエーションがあって飽きずに歩ける楽しいルートで好きです。あと、今回は富士山に向かって歩いたのでずっと目の前に富士山が見えていて気分が上がりました。今回のルートは舗装路歩きをなるべく少なくしようと思って作ったルートだったので駐車場の場所も登山口から近くて値段も最大600円で大正解でした。
メンバーも全員参加できてとても楽しい山行となりました。帰りの吉田のうどんは地元でも滅多にないかたいうどんで久しぶりのアゴ砕き食感でした。
皆さん今日もありがとうございました。毎回感謝感謝です。
仲間みんな揃って、新年お汁粉会のための登山。
美味しかった。楽しかった。
今年もよろしくお願いします。
何年か前に大月駅でもらったパンフレットに今日のコースがあり、機会があったら登ってみたいなと思っていました。朝からすごくいいお天気で期待は膨らむばかり。おしるこ会の用意をして、登りました。急登なところもありましたが、のんびり登って、おしるこ会をして、風景を堪能しました。いい山でした。低山や里山はきついというあるあるは今回も当てはまりました。いつも一緒の山友に感謝❗帰りのうどんは昔、母親が作ってくれた味に似ていて、懐かしくいただきました。
ぐり。
タンポポ
マーシャ













皆さん楽しそうでしたね。
羨ましくて仲間に入れて貰いたい気持ちでした。
washinさんの名前を覚えていてどこかで会ってヤマレコでコメントしたのではないかと思っています。
最初から最後まで私のすぐ後ろを歩いておられたようです。
このコースは平日歩くとほとんど人と会わないことが多いのですがこの日は沢山の人と会って何事かと驚きました。
またどこかでお会いすると思います。
その際にはよろしくお願いします。
こちらへもコメントありがとうございます。
今回のグループの吉高お嬢さん隊は同じ高校の同級生、男性は少し先輩です。
全員勢ぞろいしての新年会だったので盛り上がっていました。
hakkutuさんとは初対面だと思っていましたが過去レコを調べてみた所、2022年11月19日に奥多摩の六ツ石山でお会いしお話していました。その時の様子も思い出すことができました。
hakkutuさんの記憶力は凄いです!
このコースですが、山と溪谷12月号「全国駅からハイキング100」の表紙に載っていたようで、そのため今回驚くほど人に会ったのかと思われます。
またお会いした時には、よろしくお願いいたします。
六ツ石でお会いしていましたか。
あの時は鷹ノ巣を目指して登りながら左に進むところを力任せに真っ直ぐ進んでしまい結局鷹ノ巣を巻いてしまって下りながら六ツ石で景色を眺めていたとことwashinさんに会ったのでした。
早いなと思いましたがランの方だったのですね。
ヤマケイに紹介されたのでしたか。
道理で大勢の人と会ったわけですね。
沢井沢ノ頭でお会いした吉高同級生の1人、グリンデルです。あの時は場所を譲ってくださろうとされたり、写真撮っていただいたり、どうもありがとうございました😊
山で気さくにお声がけいただくのはとっても嬉しいことです♪
またどこかでお会いする機会があるといいですね!是非また山梨の山にお出かけくださいませ。
皆さん楽しそうで羨ましかったです。
山梨の山に行くことが多いのでまたお会いする機会があるとおもいます。
その際は宜しくお願いします。
大月秀麗富嶽十二景の菊花山からの富士山🗻は大好きで二度行きました✌️
この時期が特に素晴らしく寒ければ寒いほど綺麗な富士山🗻が望めますよね。また行ってみたくなりました。菊花山だけでもいいやって思います😊
初めての菊花山でしたが、山頂は狭いけど360°の眺望は凄いですね!
山と溪谷の表紙を飾る訳だと納得しました。
>菊花山だけでもいいやって思います
でも歩き始めたら周囲の山を片っ端から登っちゃうんじゃないでしょうか!
それとも練習がてら3往復ほど楽しむとか、、、、
いい山でした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
次に登る機会がもしあれば、菊花山だけでもいいけど、でも御前山も好きですよ!
思ったよりも最初の登りと最後の下りがキツかったです💦順序を入れ替えても同じ感じだと思う。
大月はまだ滝子山、扇山、小金沢山など大所が残っているので頑張らなくっちゃ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する