ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7694011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山、菊花山(猿橋駅〜沢井沢ノ頭〜大月駅)

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.0km
登り
617m
下り
576m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
1:31
合計
4:08
距離 6.0km 登り 617m 下り 576m
7:55
9
8:04
8:06
41
8:47
8:51
5
8:56
8:58
2
9:00
11
9:11
9:25
6
9:31
13
9:44
10:34
39
11:13
11:30
26
12:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月駅近くの駐車場利用(@600円)
大月駅 7:41→ 7:44 猿橋駅
猿橋駅から出発、気温-2℃です。(w)
2025年01月13日 07:53撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/13 7:53
猿橋駅から出発、気温-2℃です。(w)
今日は吉高お嬢さん隊4名、私とHさんの6名。(w)
2025年01月13日 08:05撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/13 8:05
今日は吉高お嬢さん隊4名、私とHさんの6名。(w)
猿橋駅から舗道をしばらく歩き、ここから山に入ります。(g)
2025年01月13日 08:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7
1/13 8:05
猿橋駅から舗道をしばらく歩き、ここから山に入ります。(g)
北斜面から尾根に出て日が差すと暖かい。(w)
一枚脱がなくちゃ(s)
2025年01月13日 08:18撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/13 8:18
北斜面から尾根に出て日が差すと暖かい。(w)
一枚脱がなくちゃ(s)
かなりの急登ですが、ゆっくり行けば大丈夫👌(g)
2025年01月13日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/13 8:22
かなりの急登ですが、ゆっくり行けば大丈夫👌(g)
いがいと急登です(t)
私は登りにポールを使わなかったので、岩を掴みながら四輪駆動です(笑)(g)
2025年01月13日 08:28撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/13 8:28
いがいと急登です(t)
私は登りにポールを使わなかったので、岩を掴みながら四輪駆動です(笑)(g)
大菩薩連嶺の白谷ノ丸が見えました。
あの山はとても良かったので、また行きたいな!(g)
2025年01月13日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/13 8:42
大菩薩連嶺の白谷ノ丸が見えました。
あの山はとても良かったので、また行きたいな!(g)
こちらは滝子山‼️今年何としても行かねば!(g)
車2台使っての縦走を計画しましょう!(w)
2025年01月13日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/13 8:43
こちらは滝子山‼️今年何としても行かねば!(g)
車2台使っての縦走を計画しましょう!(w)
コウヤボウキかな?ぽわぽわ(g)
2025年01月13日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10
1/13 8:47
コウヤボウキかな?ぽわぽわ(g)
ここまでなかなかきつい急登でした。(m)
藪の中に出現した男の子が好きな秘密基地みたいな山頂だね(t)
2025年01月13日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/13 8:55
ここまでなかなかきつい急登でした。(m)
藪の中に出現した男の子が好きな秘密基地みたいな山頂だね(t)
ダイヤモンド神楽山💎(g)
2025年01月13日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9
1/13 8:55
ダイヤモンド神楽山💎(g)
私は今年から新しいザックだけどsachiさんも新しいザックだったのね(t)
2025年01月13日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
1/13 8:55
私は今年から新しいザックだけどsachiさんも新しいザックだったのね(t)
山頂なので全員で記念撮影(s)
2025年01月13日 08:56撮影 by  SH-54D, SHARP
19
1/13 8:56
山頂なので全員で記念撮影(s)
御前山に到着!岩岩ですが絶景のいい山頂です!(g)
ここは大月市秀麗富嶽の十番山頂。(w)
実は私たち初登です!(g)(s)(m)
2025年01月13日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/13 9:12
御前山に到着!岩岩ですが絶景のいい山頂です!(g)
ここは大月市秀麗富嶽の十番山頂。(w)
実は私たち初登です!(g)(s)(m)
オーラを放つマーシャ‼️✨✨
あ、山のパワーを一身に受ける!の方がいいかな?😁(g)
2025年01月13日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
15
1/13 9:12
オーラを放つマーシャ‼️✨✨
あ、山のパワーを一身に受ける!の方がいいかな?😁(g)
御前山から。九鬼山、御正体山、杓子山の奥に本日初富士山が見えます。(Hさん)
2025年01月13日 09:13撮影 by  SH-54D, SHARP
13
1/13 9:13
御前山から。九鬼山、御正体山、杓子山の奥に本日初富士山が見えます。(Hさん)
昨日化粧しなおした富士をアップで。ドーン(m)
2025年01月13日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
1/13 9:12
昨日化粧しなおした富士をアップで。ドーン(m)
ぐるりと見えます(m)
山頂からのすごい眺望だね。(w)
2025年01月13日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
1/13 9:14
ぐるりと見えます(m)
山頂からのすごい眺望だね。(w)
御前山山頂はこんな感じの岩岩です(g)
2025年01月13日 09:15撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/13 9:15
御前山山頂はこんな感じの岩岩です(g)
富士山を股にかける淑女(m)
淑女はこんなに大股開きしないよね〜
(*つ▽`)っ)))アハハハ☆(g)
2025年01月13日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
1/13 9:16
富士山を股にかける淑女(m)
淑女はこんなに大股開きしないよね〜
(*つ▽`)っ)))アハハハ☆(g)
御前山お気に入り♡(g)
この辺りには、御前山という名前がたくさんある(m)
2025年01月13日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/13 9:17
御前山お気に入り♡(g)
この辺りには、御前山という名前がたくさんある(m)
同定中かな(m)
眺望の効く山でたっぷり景色を楽しみました。(w)
次はお楽しみの新年お汁粉会よ!(s)
2025年01月13日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/13 9:18
同定中かな(m)
眺望の効く山でたっぷり景色を楽しみました。(w)
次はお楽しみの新年お汁粉会よ!(s)
沢井沢ノ頭にて。
そこにいらした親切な男性に撮っていただきました😊(g)
hakkutuさん、ありがとうございました。(w)
2025年01月13日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
14
1/13 9:47
沢井沢ノ頭にて。
そこにいらした親切な男性に撮っていただきました😊(g)
hakkutuさん、ありがとうございました。(w)
さて、本日のメインイベント、お汁粉大会〜👏
マーシャのジェットボイルの勢いが凄くてボコボコ湧いてます❗️(g)
誰か「釜茹での刑」とか言ってた。(w)
2025年01月13日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/13 9:56
さて、本日のメインイベント、お汁粉大会〜👏
マーシャのジェットボイルの勢いが凄くてボコボコ湧いてます❗️(g)
誰か「釜茹での刑」とか言ってた。(w)
こちらは小豆を煮たもの(sachiさんが炊いてくれました。お餅はsachiさんの旦那様が臼と杵でついたもの!⬇️)(g)
餅と小豆を担ぎ上げて頂いたsachiさん、Hさん、本当にありがとうございました。(w)
2025年01月13日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
11
1/13 9:56
こちらは小豆を煮たもの(sachiさんが炊いてくれました。お餅はsachiさんの旦那様が臼と杵でついたもの!⬇️)(g)
餅と小豆を担ぎ上げて頂いたsachiさん、Hさん、本当にありがとうございました。(w)
だからベリウマ😋ご馳走様でした!
他、お菓子や果物もつまんで食べましたよン(g)
2025年01月13日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10
1/13 10:01
だからベリウマ😋ご馳走様でした!
他、お菓子や果物もつまんで食べましたよン(g)
辛党の私は磯部餅でいただきます。(w)
気がつけば1時間近くお汁粉パーティーを楽しんじゃいました。(t)
2025年01月13日 10:09撮影 by  SH-54D, SHARP
10
1/13 10:09
辛党の私は磯部餅でいただきます。(w)
気がつけば1時間近くお汁粉パーティーを楽しんじゃいました。(t)
下り始めは気持ちいい登山道です。(w)
覚悟してたけど、急な下りと狭くザレた道に泣かされました。(t)
2025年01月13日 10:34撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/13 10:34
下り始めは気持ちいい登山道です。(w)
覚悟してたけど、急な下りと狭くザレた道に泣かされました。(t)
菊花山到着。(w)
周りは姿良い山(m)
2025年01月13日 11:15撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/13 11:15
菊花山到着。(w)
周りは姿良い山(m)
こちらの南大菩薩連嶺もきれいな尾根です。(w)
奥多摩の山も見えるし!(t)
2025年01月13日 11:14撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/13 11:14
こちらの南大菩薩連嶺もきれいな尾根です。(w)
奥多摩の山も見えるし!(t)
岩殿山も眼下ですよ(g)
2025年01月13日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/13 11:17
岩殿山も眼下ですよ(g)
前の写真、ぐり。さんがこうして撮ってくれました。(s)
2025年01月13日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
12
1/13 11:17
前の写真、ぐり。さんがこうして撮ってくれました。(s)
激坂に泣かされたのに元気なお嬢さん隊。(w)
2025年01月13日 11:19撮影 by  SH-54D, SHARP
18
1/13 11:19
激坂に泣かされたのに元気なお嬢さん隊。(w)
先輩、かっこいい❗(m)
なんとかと煙は高い所に登りたがるです。(w)
2025年01月13日 11:21撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/13 11:21
先輩、かっこいい❗(m)
なんとかと煙は高い所に登りたがるです。(w)
都留市、大月市、富士吉田市が眼下に見えた(s)
富士山いいね、良き眺め(m)
高川山からむすび山までが良く分かるね。(t)
2025年01月13日 11:29撮影 by  SH-54D, SHARP
11
1/13 11:29
都留市、大月市、富士吉田市が眼下に見えた(s)
富士山いいね、良き眺め(m)
高川山からむすび山までが良く分かるね。(t)
菊花山から先の岩場も楽しむお嬢さん隊。(w)
男二人は後ろで待機中です。(Hさん)
2025年01月13日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/13 11:35
菊花山から先の岩場も楽しむお嬢さん隊。(w)
男二人は後ろで待機中です。(Hさん)
後ろからの図。(w)
2025年01月13日 11:35撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/13 11:35
後ろからの図。(w)
アッ、駐車場の車が見える!(s)
2025年01月13日 11:39撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/13 11:39
アッ、駐車場の車が見える!(s)
猿橋駅からのルートもキツかったけど、菊花山からの下りも大変‼️
岩岩で急だしざれてるし、最後に疲れました(g)
2025年01月13日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
7
1/13 11:45
猿橋駅からのルートもキツかったけど、菊花山からの下りも大変‼️
岩岩で急だしざれてるし、最後に疲れました(g)
下山しました。(m)
お疲れ様でした。楽しい山だったね(t)
距離、標高の割に充実した山だった!(w)
今日も楽しかった( •̀∀•́ )✧
2025年01月13日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/13 11:54
下山しました。(m)
お疲れ様でした。楽しい山だったね(t)
距離、標高の割に充実した山だった!(w)
今日も楽しかった( •̀∀•́ )✧
大月のマンホール(m)
2025年01月13日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/13 12:02
大月のマンホール(m)
下山メシは田野倉の「我夢者来」です。(w)
帰りに食べたチーズうどん
初めての味(s)
アゴ砕きのかたい麺だったね。(t)
2025年01月13日 13:02撮影 by  SH-54D, SHARP
17
1/13 13:02
下山メシは田野倉の「我夢者来」です。(w)
帰りに食べたチーズうどん
初めての味(s)
アゴ砕きのかたい麺だったね。(t)

感想

吉高お嬢さん隊と新年お汁粉会の山行です。
御前山へは8年ぶり、菊花山は初めてで楽しみです。
このコース距離も累積標高もゆるい割に、景色も山歩きもしっかり楽しめます。
そして何と言ってもメインは「お汁粉会」、ゆっくりワイワイやっていたら1時間近く盛り上がっていました。
2025年も方々に出かけ、みんなで楽しみましょう。

大月市の秀麗富嶽十二景の御前山に近くの菊花山を合わせてプチプチ縦走して来ました。
久しぶりに電車移動🚃からの急登、岩場、ガレガレと飽きずに楽しめました。
なんと言ってもsachiさんとhさんが担いで来てくれたお餅と餡子で作ったお汁粉の美味しかったこと‼️
車まだしていただき、重ねてありがとうサンキュウでした😊
お天気最高✨✨、富士山は一日中綺麗に見えたし、言うこと無し❗️の山行でした。
みんな、どうもありがとう҉٩(*´︶`*)۶҉
次もまたよろしくお願いします🤲🤲🤲

1月3回目の登山は電車を使って猿橋駅から登って大月駅に降りてくるルート。
予定より早く大月駅に着いたので乗る予定の列車より3本前の列車に乗れました。

初めの神楽山山頂はこじんまりした男の子が好きな秘密基地みたいな山頂で眺望は無しでした。
ちょっと戻って登り返した御前山山頂は低山ですが遮る物がないのでぐるっと周りの山が見渡せて気持ちいい山頂でした。
次の沢井沢ノ頭も眺望は無しですが広かったので、ここでsachiさんご自慢のお汁粉を頂きました。杵付のお餅がとっても美味しかったです。
次の菊花山は山頂が狭いながら眺望のいい山で私は2回目ですが今回も期待通りの素晴らしい眺望でした。
このルートは短くてお手軽ですが岩登りがあったりバリエーションがあって飽きずに歩ける楽しいルートで好きです。あと、今回は富士山に向かって歩いたのでずっと目の前に富士山が見えていて気分が上がりました。今回のルートは舗装路歩きをなるべく少なくしようと思って作ったルートだったので駐車場の場所も登山口から近くて値段も最大600円で大正解でした。
メンバーも全員参加できてとても楽しい山行となりました。帰りの吉田のうどんは地元でも滅多にないかたいうどんで久しぶりのアゴ砕き食感でした。
皆さん今日もありがとうございました。毎回感謝感謝です。

仲間みんな揃って、新年お汁粉会のための登山。
美味しかった。楽しかった。
今年もよろしくお願いします。

何年か前に大月駅でもらったパンフレットに今日のコースがあり、機会があったら登ってみたいなと思っていました。朝からすごくいいお天気で期待は膨らむばかり。おしるこ会の用意をして、登りました。急登なところもありましたが、のんびり登って、おしるこ会をして、風景を堪能しました。いい山でした。低山や里山はきついというあるあるは今回も当てはまりました。いつも一緒の山友に感謝❗帰りのうどんは昔、母親が作ってくれた味に似ていて、懐かしくいただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

沢井沢ノ頭でラーメンを作ろうとしていたhakkutuと申します。
皆さん楽しそうでしたね。
羨ましくて仲間に入れて貰いたい気持ちでした。

washinさんの名前を覚えていてどこかで会ってヤマレコでコメントしたのではないかと思っています。
最初から最後まで私のすぐ後ろを歩いておられたようです。
このコースは平日歩くとほとんど人と会わないことが多いのですがこの日は沢山の人と会って何事かと驚きました。

またどこかでお会いすると思います。
その際にはよろしくお願いします。
2025/1/15 13:15
いいねいいね
1
hakkutuさん、こんにちは。
こちらへもコメントありがとうございます。

今回のグループの吉高お嬢さん隊は同じ高校の同級生、男性は少し先輩です。
全員勢ぞろいしての新年会だったので盛り上がっていました。

hakkutuさんとは初対面だと思っていましたが過去レコを調べてみた所、2022年11月19日に奥多摩の六ツ石山でお会いしお話していました。その時の様子も思い出すことができました。
hakkutuさんの記憶力は凄いです!

このコースですが、山と溪谷12月号「全国駅からハイキング100」の表紙に載っていたようで、そのため今回驚くほど人に会ったのかと思われます。

またお会いした時には、よろしくお願いいたします。
2025/1/15 15:12
washinさん返信ありがとうございます。
六ツ石でお会いしていましたか。
あの時は鷹ノ巣を目指して登りながら左に進むところを力任せに真っ直ぐ進んでしまい結局鷹ノ巣を巻いてしまって下りながら六ツ石で景色を眺めていたとことwashinさんに会ったのでした。
早いなと思いましたがランの方だったのですね。

ヤマケイに紹介されたのでしたか。
道理で大勢の人と会ったわけですね。
2025/1/15 16:15
いいねいいね
1
hakkutuさん、こんにちは!

沢井沢ノ頭でお会いした吉高同級生の1人、グリンデルです。あの時は場所を譲ってくださろうとされたり、写真撮っていただいたり、どうもありがとうございました😊
山で気さくにお声がけいただくのはとっても嬉しいことです♪
またどこかでお会いする機会があるといいですね!是非また山梨の山にお出かけくださいませ。
2025/1/15 16:28
いいねいいね
1
ぐり。さん、こんばんは。

皆さん楽しそうで羨ましかったです。
山梨の山に行くことが多いのでまたお会いする機会があるとおもいます。
その際は宜しくお願いします。
2025/1/15 18:13
いいねいいね
2
先輩方 お疲れ様でした。
大月秀麗富嶽十二景の菊花山からの富士山🗻は大好きで二度行きました✌️
この時期が特に素晴らしく寒ければ寒いほど綺麗な富士山🗻が望めますよね。また行ってみたくなりました。菊花山だけでもいいやって思います😊
2025/1/15 18:07
いいねいいね
2
あいわん🐕さん、私も菊花山だけでもいいやって思います。
2025/1/16 19:04
いいねいいね
2
あいわん🐕さん、こんばんわ。

初めての菊花山でしたが、山頂は狭いけど360°の眺望は凄いですね!
山と溪谷の表紙を飾る訳だと納得しました。

>菊花山だけでもいいやって思います
でも歩き始めたら周囲の山を片っ端から登っちゃうんじゃないでしょうか!
それとも練習がてら3往復ほど楽しむとか、、、、
2025/1/17 0:29
いいねいいね
3
あいわん🐕さん、おはようございます😃
いい山でした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
次に登る機会がもしあれば、菊花山だけでもいいけど、でも御前山も好きですよ!
思ったよりも最初の登りと最後の下りがキツかったです💦順序を入れ替えても同じ感じだと思う。
大月はまだ滝子山、扇山、小金沢山など大所が残っているので頑張らなくっちゃ!
2025/1/17 7:05
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら