記録ID: 7693655
全員に公開
雪山ハイキング
道南
当別丸山/南尾根周回
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 457m
- 下り
- 458m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの尾根は急登多い |
その他周辺情報 | せせらぎ温泉(400円) |
写真
装備
個人装備 |
ツェルト
アイゼン
スコップ
地図
着替え
予備の手袋等
非常食
GPS
お湯
薬
スノーシュー
|
---|
感想
notchさんのレコを参考にさせて頂き、未踏の南尾根から登ってみようと思います。
除雪終点から牧場跡の大雪原を登って行きます。雪原はほど良く締まっており歩きやすい。背面は日の出の津軽海峡の景色が爽快ですね。
杉林を抜けるとやがて斜度が増し急登となります。スノーシューが雪面によくグリップして心地よい登り。新アイテムのアルパインスノーシューは、本日の状況ではMSRと遜色ない性能を体感できました。
急登を登り切るとやがて斜度が緩み山頂に到着。木が茂ってあまり景色は見えないが、駒ヶ岳方面の眺望を楽しめました。
下山は夏道に沿って。サクサクと下って行きますが途中で違和感を感じたのでGPSを確認すると、ルートを間違えて隣の支尾根に入ってしまったことに気付く。地図を見るとこちらからも降りれそうなのでそのまま下山。急な所もあるかもと、念のため一部区間アイゼンに換装したが、スノーシューのままでも大丈夫だったようです。途中でまさかのスライド。お互いここで人に会うとは思ってなくて、しばし話が弾む。
下っていくと景色の良いワイナリー畑に出て、そこから最短距離でスタート地点を目指したが川に阻まれる。頑張れば突破できなくもないとも思ったが、ここは無理せず道路まで出て遠回りしてゴール。結果論だがワイナリーを突っ切って最短で道路を目指した方が楽だったようです。
何度も登っている丸山だが初めてのルートは新鮮で楽しめました。他にも登れそうな尾根がいくつもあるので、いずれまたチャレンジしてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そちらの尾根は未踏でした。今度参考にさせて頂きますね。
実は樹林帯に入る手前が最も眺めが良かったりします・・。(汗)
下山は夏道を下ってのっちさんと同じルートを歩くつもりだったのですが、ちゃんと確認しないで歩いたら尾根を間違えてしまいました(汗)
でも意外といい尾根で、新たな発見もあったので結果オーライでした。
スライドした方とも話したのですが、他にも歩けそうなルートがいくつかあってまだまだ楽しめそうな当別丸山ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する