ニペソツ山


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,916m
コースタイム
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:50
天候 | 快晴。今シーズン一番の天気☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 宿泊 鹿の谷温泉 お昼ご飯 三股山荘のビーフライス |
写真
感想
年末年始の山行から降りると今週末の予定を尋ねるLINEが一件。正直、ウッいきなりニペか〜身体辛いな〜、と思ったが、まあ週末になれば大丈夫っしょと未来の自分に期待。それに一人でいるくらいなら人と過ごせるなら山に行きたかったし。結果大大大当たり。誘ってくださってありがとうございます。せっかくのお誘い断ったら危うく悔し涙流すところでした、危ない危ない。
幌加コース登山口(2:15)前天狗(6:30-7:00)ニペソツ山(8:15)前天狗(9:15?)登山口(12:05)
寒い。たぶんマイナス25℃くらい。月明かりの下、スノーシュー3人パーティーの後ろについて歩き出す。3人の前にもトレースがあるようで、早すぎるくらいのペースでぐんぐん進む。1662ポコの手前で南の緩い沢型に降りて沢型およびそれが潰れた斜面を前天狗まで。直下でアイゼン。前天狗で30分ちょい様々な色に変化していくニペソツを鑑賞。していると強者が2人きた。はじめまして。ピークへ。アイゼンのままトレースをたどるだけ。この日は10人くらいすれ違った。ニペってそんな山だったっけ?ピッケルが欲しいようなシーンもなし。6年ぶり2度目のピーク。当時のピー写に写る俺ら、青くてよかったよなー。写真撮ったら前天狗まで戻ってお待ちかねのスキー。青空の元、ウペニペに見守られながら気持ちよく滑る。一旦シールをつけて1662ポコをネグり、再度シール解除。登り返し多くなってからは自分は片足シールで車まで。軽い荷物で昼に下山とはいえ行動10時間弱。温泉入ってご飯食べて満たされたら、眠気と疲れが一気に出た。
快適スキー登山からの鹿の谷温泉に宿泊、翌日も快適スキー登山という圧倒的安心安全社会人ムーブ!たまにはこうして純粋に楽しむ週末があってもバチ当たらんしょ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
年末年始の大雪十勝レコを拝見して感動ました、Iidaさんだったのですね。
分かっていたら色々と話し聞きたかったです。
また山でお会い出来る時を楽しみにしておりす。
お疲れ様でした!
自分もよくヤマレコで記録参考にさせていただいてました。山スキーやってたら山でお会いすることありそうですね。是非是非よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する