記録ID: 7689338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
菰釣山-御正体山、道の駅どうしから周回
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,098m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:03
距離 26.3km
登り 2,098m
下り 2,100m
10:53
11:03
90分
1128Pで食事休憩
15:21
道の駅どうし
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カフェも有って便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の駅どうし〜菰釣山〜樅ノ木沢の頭> かなり上まで林道。登山道になってからはほぼ沢沿いに登ります。少し不明瞭な所が有りましたが許容範囲内です。稜線の登山道に合流してからは明瞭な道です。 <樅ノ木沢の頭〜国道413号〜御正体山> 基本的には登山地図に載っていないバリルートです。入口や出口に道標や赤テープ等は有りません。樅ノ木沢の頭からのバリルートの下りは、何も印が無いのでルート図を見ながら適当に下れる所を探します。暫く下ると踏み跡が出てきますが、所々で不明瞭になります。支尾根が多いので路迷いに気をつけてください。下りで利用する場合、ルート図のGPSへの登録は必須です。ヤノウ山遊歩道に合流してからは楽になります。 国道413号から御正体山へは、暫くは林道沿いに歩きます。尾根に登るバリルートの入口は不明瞭なので行き直ぎない様にして下さい。自分は行き過ぎて適当に尾根に登りました。薄い踏み跡が有りますが、上の方はそれも無くなります。軽い藪ですが葉っぱが冬で殆ど落ちている為、そんなに苦労はしません。しかし上の方は傾斜がきつくなって、枯れ葉が滑るので登り難いです。直前まで12時には着けると思ったのですが、30分は遅くなりました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
GPS
ペットボトル600mlx2
総菜パン6個
熊鈴
笛
手袋
帽子
|
---|---|
備考 | パン1つと水200ccほど余り。 |
感想
この日の夜に久しぶりに上の娘の保育園の友達家族らと新年会をする予定でした。5家族位が参加予定で、酒も飲むために12日の早朝に車で出発できません。まあ12日の天気予報も悪いので、11日と13日に日帰りで軽い山行を計画しました。夕方までに確実の戻れる為に近場のここなのですが、上の娘やかみさんが熱を出し、下の子も具合が悪くなったので、我が家は不参加にしました。
しかし急だったので、予定を変更する時間も無くってそのまま近場のここを歩いたのですが、未踏のバリルート二つよりは、久しぶりの道の駅どうしが記憶に残った山行でした。ここは参加する予定だった保育園の友達家族らと、何度もキャンプに訪れた所だったからです。久しぶりにきた道志、やっぱり良いですね〜。また来ようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する