ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7689067
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

楽しい雪山☃️四阿山

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
05:48
距離
12.9km
登り
969m
下り
968m

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:38
合計
6:07
距離 12.9km 登り 969m 下り 968m
7:57
4
スタート地点
8:19
8:20
7
9:36
48
10:24
33
10:57
13
11:28
11:41
12
12:03
17
12:20
12:42
24
13:06
37
13:49
13:50
14
天候 晴れ☀️時々曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
🅿️菅平牧場 冬期駐車場
20台くらい 7:30で満車になりました
コース状況/
危険箇所等
急斜面はほとんど無く歩きやすい

道路は圧雪、登山道はサラサラの積雪
皆さんスノーシュー、ワカン、アイゼンを使用されていましたが、私達2名は全てツボ足で歩きました❄️
その他周辺情報 ♨️菅平高原温泉ホテル
源泉掛け流し
https://www.kogen-onsen.com/

🍺知春
https://tokimeguri.jp/guide/chiharu/
車検中で台車だったので今回は車は使わず、長野県まで電車で移動🚈
1人前夜祭🍺😁
2025年01月11日 20:00撮影 by  iPhone 15, Apple
17
1/11 20:00
車検中で台車だったので今回は車は使わず、長野県まで電車で移動🚈
1人前夜祭🍺😁
菅平牧場冬期駐車場🅿️は20台くらい
AM7:30ギリ2台空いてて停められましたが、あっという間に満車🈵
2025年01月12日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
7
1/12 14:04
菅平牧場冬期駐車場🅿️は20台くらい
AM7:30ギリ2台空いてて停められましたが、あっという間に満車🈵
今回は、toyoさん、むっとこさん
よろしくお願いします!

曇ってるねーと話してたら、、、
2025年01月12日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
10
1/12 8:09
今回は、toyoさん、むっとこさん
よろしくお願いします!

曇ってるねーと話してたら、、、
晴れてきた☀️!
振り返ると北アルプス白馬三山🏔️‼️
2025年01月12日 08:20撮影 by  iPhone 15, Apple
23
1/12 8:20
晴れてきた☀️!
振り返ると北アルプス白馬三山🏔️‼️
もう少し登ると、左側に唐松、五竜、鹿島槍、立山、針ノ木、奥に剱岳まで見えた‼️😆
2025年01月12日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
16
1/12 8:31
もう少し登ると、左側に唐松、五竜、鹿島槍、立山、針ノ木、奥に剱岳まで見えた‼️😆
さらに登ると槍穂高の方まで見えたけど、山頂に雲がかかってます☁️
2025年01月12日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
15
1/12 9:29
さらに登ると槍穂高の方まで見えたけど、山頂に雲がかかってます☁️
北ア北部は全部見えてて絶景✨
2025年01月12日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
15
1/12 9:30
北ア北部は全部見えてて絶景✨
小四阿の先はやや細尾根
2025年01月12日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
15
1/12 9:37
小四阿の先はやや細尾根
雪歩き満喫中☃️
この辺は風の通り道🌪️
15
雪歩き満喫中☃️
この辺は風の通り道🌪️
中四阿
ここから一旦下る💦

奥に四阿山が見えてます‼️
13
中四阿
ここから一旦下る💦

奥に四阿山が見えてます‼️
浅間山は朝からずっと雲かぶってました!
2025年01月12日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
14
1/12 9:37
浅間山は朝からずっと雲かぶってました!
樹林帯へ
2025年01月12日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/12 9:56
樹林帯へ
ウサギ🐇の足跡が🐾可愛い🩵
2025年01月12日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
13
1/12 10:43
ウサギ🐇の足跡が🐾可愛い🩵
素敵な樹林帯✨
2025年01月12日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8
1/12 10:47
素敵な樹林帯✨
開けた所まで登ってきた‼️
奥は北アルプス南部🏔️
2025年01月12日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10
1/12 10:57
開けた所まで登ってきた‼️
奥は北アルプス南部🏔️
今まで見えなかった南方面も見える‼️
2025年01月12日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
15
1/12 10:57
今まで見えなかった南方面も見える‼️
ここは四阿高原登山口への分岐点で、急に登山者が増えた!!皆さん高原登山口から登ってくるんでしょうね!
2025年01月12日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
11
1/12 10:58
ここは四阿高原登山口への分岐点で、急に登山者が増えた!!皆さん高原登山口から登ってくるんでしょうね!
奥に山頂が見えた‼️
2025年01月12日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
12
1/12 11:02
奥に山頂が見えた‼️
人も見える‼️
2025年01月12日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
14
1/12 11:02
人も見える‼️
せっかく持参したからと、むっとこさんだけスノーシュー❄️
私とtoyoさんは最後までツボ足でした🦵
20
せっかく持参したからと、むっとこさんだけスノーシュー❄️
私とtoyoさんは最後までツボ足でした🦵
周りはギザギザモンスター❓
15
周りはギザギザモンスター❓
山頂が近づいてきた✨
15
山頂が近づいてきた✨
ウイニングロード❣️
16
ウイニングロード❣️
四阿山山頂🏔️
百名山でもあります‼️百名山は目指してないけど、登頂すると嬉しい☺️
2025年01月12日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
18
1/12 11:37
四阿山山頂🏔️
百名山でもあります‼️百名山は目指してないけど、登頂すると嬉しい☺️
山頂からは北信五岳が見えた❣️
2025年01月12日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
14
1/12 11:29
山頂からは北信五岳が見えた❣️
(端っこに見えないけど)ここは山頂の端っこ‼️
並んで撮影しました♪
27
(端っこに見えないけど)ここは山頂の端っこ‼️
並んで撮影しました♪
山頂標識の所でも撮ってもらいました📷
20
山頂標識の所でも撮ってもらいました📷
赤ちゃんモンスター🥰
2025年01月12日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
11
1/12 11:59
赤ちゃんモンスター🥰
ツボ足でも下山は速い!
この先の中四阿でお昼休憩🍙
2025年01月12日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
12
1/12 12:12
ツボ足でも下山は速い!
この先の中四阿でお昼休憩🍙
もうすぐ駐車場🅿️
お疲れ様でした♪
10
もうすぐ駐車場🅿️
お疲れ様でした♪
菅平高原温泉ホテルの日帰り♨️で温まります😌
10
菅平高原温泉ホテルの日帰り♨️で温まります😌
乾杯〜🍻
2025年01月12日 18:00撮影 by  iPhone 15, Apple
24
1/12 18:00
乾杯〜🍻
お刺身盛り合わせ
2025年01月12日 18:10撮影 by  iPhone 15, Apple
19
1/12 18:10
お刺身盛り合わせ
生の鴨肉、モツの天ぷら、どちらも初めて❣️
美味しかった🤤
2025年01月12日 18:19撮影 by  iPhone 15, Apple
22
1/12 18:19
生の鴨肉、モツの天ぷら、どちらも初めて❣️
美味しかった🤤

感想

3人とも今シーズン初の雪山なので軽いハイクにしましょう‼️と四阿山になりました🏔️
四阿山は「山リスト ヤマレコ30選」に入っていて登るなら積雪期に❣️と思ってたので嬉しかったのですが、隣の根子岳にはまた登りに来なくっちゃ😅(私は根子岳登れば山リスト達成💦)

直前のレコを見るとオールスノーシューで歩いてる方が多かったのでお気楽に行けました😊トレースバッチリあったし、雪質も良かったのでオールつぼ足で歩けました〜
スノーシューの方達は、トレース無い所を歩いて楽しんでるようでした❄️

下山後は温泉♨️で温まり、お楽しみの乾杯🍻皆3杯は飲みました🍺🤣 そして初めて食べた生の鴨肉とモツの天ぷらは絶品でした〜🍖
お疲れ様 & ありがとうございました✨


★ペース0.8〜0.9でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

ポピーさん、みなさん、こんにちは。

めちゃくちゃコンディション良さそうで、
遠望きいて良いですねぇ!!

四阿山&根子岳は計画だけ作って休眠中です。
チャンス探して登ってきます!!(not雪ですが💦)
2025/1/14 12:31
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんにちは☀️

コメントありがとうございます♪
コンディション良かったので、つぼ足でもストレス無く楽しく歩けました😆

ヤマレコ30選、残りは根子岳1座を残すだけなので、私もまた登りに行かなくちゃ!です😅
2025/1/14 13:38
いいねいいね
1
ポピーさん、みなさん、どうも!
ちょうど北八ヶ岳から四阿山が見えていて、雪のシーズンにも登りたいなあ
なんて思ってたとこです😊
つぼ足👣でも行けたとは
でもちょっとスノーシュー物色中です✌
2025/1/14 12:44
いいねいいね
1
YOS1967さん、どうも‼️

四阿山はコースにもよるんでしょうが、このコースは急斜面がほとんど無かったです😌スノーシューならトレース無い所のフカフカ歩きが出来るので、そちらも楽しいと思います✌️

こちらからは南側に見える山々が曇ってて八ヶ岳は識別出来なかったんですよね〜😅

次回はアイゼン&ピッケル⛏使って雪山🏔️練習しようと思ってます‼️

2025/1/14 13:44
いいねいいね
1
お疲れ様でした!

積雪期の四阿山、良いですね(*^^*)
しかもすべてツボ足とは!
さすがです。

展望も素晴らしいですね。
こんなにも北アルプスはくっきりと見えて。
持ってますね。

たくさんの絶景写真、ありがとうございました〜(^^♪
2025/1/14 14:19
いいねいいね
1
gama2さん

昨年のgama2さん四阿山〜根子岳周回レコをよーく覚えてます!ヤマレコ30選達成でしたもんね!😆私は残り1座となりました😅
そしてgama2さん四阿山は私と同様に雪山で登られてて、しかもコースは反対側からでしたね!!山頂の端っこに立った時、反対側は崖のように感じましたが💦そちらから登ってきたの流石です👍

雲が多いながら絶景だったので良かったです😊
2025/1/15 7:19
いいねいいね
1
皆さんこんばんは

楽しい雪山、本当に楽しそうで私も行きたくなりました!
雪山の経験はありませんが、ゲレンデスキーだけどクロカンのように登ったりするのが好きでした。こんなキレイな雪の中を行けるなんてステキです✨
ツボ足でも行けるのですね!装備揃えるのが大変そうですが、とにかく楽しそうなのが良いですね!お疲れ様でした✨
2025/1/14 17:59
いいねいいね
1
tokotoko8さん、おはようございます☀️

スキーは経験あるんですね!リフトではなく登るのが好きというのか凄いです〜👏
今回は雪質も良かったので、ツボ足で歩けましたし途中から晴れてきて雪山を堪能する事が出来ました😆
確かに装備を揃えるまでが大変でした💦
2025/1/15 7:27
いいねいいね
1
ポピーさん
こんにちは

いよいよ今シーズンの雪山ですか!いいな〜
やはり別世界で美しいですね😍

今年は雪が多いらしいですが、まだ経験浅い私には雪の多さがわからないですけど😆
雪山行きたくなりました!
2025/1/14 19:46
いいねいいね
1
ともえさん、おはようございます☀️

雪山シーズンが終わるまで何回も登ろうと思ってます😆
白と青のコントラストが美しく、土の登山道より歩きやすいので楽しいです〜🏔️❄️

機会があれば、ともえさんも登ってみてください😊
2025/1/15 7:32
いいねいいね
1
popieさん、珍しくお近くにいらっしゃったんですね〜!雪の四阿山、簡単そうだけど積雪量やトレースの有無によっては難儀する適度な雪山ですよね。本当なら根子岳とセットで登れるけど、トレースないと真ん中のコルの部分でかなりしんどくなると思うので単品で正解です👍
でも根子岳のためだけにまた神奈川から来るのもなんか勿体無いなー😅何かとセットで根子岳を企画するのがムダもなくて良いかも知れないですね😊 お疲れさまでしたー!
2025/1/14 21:54
いいねいいね
1
ハルボーさん

お近くなんですね〜❣️
山が沢山あって、山登りするには楽しそうな所でした😊
長野県在住の同行者さんが、根子岳への真ん中のコルが大変だと判断と時間的に四阿山のみになりました🏔️
そうですね、何かとセットとか他の山の帰りに寄るとかで根子岳を登ろうと思います😊
2025/1/15 7:41
いいねいいね
1
みなさん、こんにちは。
雪の四阿山、素敵ですね。
冬は高原登山口から登るものだと思っていたけれど牧場からも登れるとは!楽な方から登りたい!
その昔の10月に四阿山〜ネコ岳を歩いたとき、牧場から上にヤスデが…そして小四阿付近にぎっしりといてトラウマになっています(Ф∀Ф)
2025/1/15 6:40
いいねいいね
1
よもにゃんさん、おはようございます☀️

四阿山を登るコースは、長野県在住の同行者さんにお任せしました😊よもにゃんさんが思われたように高原登山口から大勢の人達が登ってきてました!なので牧場からは人が少なくて静かで楽しく歩けました❣️

10月だとヤスデがぎっしりだなんて😱😱
残りの根子岳には秋に行かないようにしようと思います😅情報ありがとうございました!!
2025/1/15 7:45
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん こんにちは
抜けるような青空に雪山が映えますね 結構、積もってそうですがツボ足で行けちゃうんですね 今季の雪山、自分はまだ行けてないので裏山です お手軽な所でいいので、行きたいな🤔
2025/1/26 15:24
いいねいいね
1
strongzeroさん、こんにちは❄️

雪質が良かったのでツボ足で歩けました😌

私は関西の大山に雪の時期に登りたいと思ってるんですが、遠くてなかなか行けないです😅
お手数な雪山も良いですよね〜🏔️
2025/1/27 12:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら