記録ID: 7689042
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳【↑ロープウェイ ↓スノーボード】
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 258m
- 下り
- 257m
コースタイム
天候 | 曇 小雪 風は無風 -7℃前後だが寒くはない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7:30駐車場に着いた時点では1割程度の埋まり具合 下山時には見た目いっぱい ロープウェイのチケット発売は8:30から 乗車は9:00 始発は7割ぐらい登山客? 都心のラッシュ並みに詰め込まれる |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は新しく雪も降っていなく、昨日たくさん踏まれたのでトレースはバッチリ なのでアイゼンが最適 ワカンは出番なし スノーシューも何人かいたが今日はオーバースペック 北横岳ヒュッテまでの樹林帯はそこそこ急登もある ヒュッテから頂上まではガッツリ急登 このコース内に滑落の危険性があるところはないのでピッケル不要 ストックがあれば良し |
その他周辺情報 | トイレはさすがスキー場なので暖かくてきれい 山頂駅にもあり(一応緊急用とのこと) 利用しなかったが北横岳ヒュッテのトイレも使えるよう 温泉は行ってないのでわかりません コンビニも近くにはない |
写真
撮影機器:
感想
⭐︎⭐︎息子自力雪山デビュー⭐︎⭐︎
父の背中では何回か雪山にも行っている息子ですが、自分の足でデビューしました☃️
行くにあたり装備をどうしようかいろいろ考え、
・靴はスノーボードブーツ(burton)
・足元はスノーシューとチェーンスパイク(どちらもモンベル)
チェーンスパイクは加工あり
・オーバーパンツはスノーボードビブ(burton)
・上はハードシェル(TNF)+いろいろ
・手袋はスノーボードグローブ(burton)
こんな感じで準備しました。
なかなか110とか120サイズの冬山用は売っていないので、いろいろ流用します。
予備と追加の防寒も背負ってましたが使いませんでした。
これで問題なく大丈夫でした。
参考にされたい方がいらっしゃれば具体的にお答えします。
山はといえば、思ったよりもハードだった印象。
昨日息子と地図を見ながら、これしかないからめっちゃ短いよ、と言っておいたら、今日の途中で嘘つかれたと。
実際時間的にはそれほどではなかったけど、初めての雪歩きが大変だったよう。
僕は岩が好きなんだーと言ってました。
確かにそうですね、、、
でも皆さんに励まされながらちゃんと登頂し、下りは雪遊びもしながら楽しく下りてきました。
天気も風もなく、トレースもしっかりあって雪山デビューにはちょうど良かったかなーと思います。
下山はロープウェイは使わず予定通りにスノーボードで。
こちらも初心者に優しいコースで楽しみながら滑りました。
とても満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する