記録ID: 7688908
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
登り初めの漁岳
2025年01月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 997m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:58
距離 12.4km
登り 997m
下り 931m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴のち曇 - 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その少し南側の駐車場に15台程スペース有 及び 漁川橋駐車場に7台程スペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
全道トレース明瞭 スノーシューオンリーで通行可 山頂直下はクラストせず積雪が有り シューがベター |
その他周辺情報 | 最寄りの温泉は丸駒温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
チェーンスパイク(使用せず)
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | 特になし |
感想
【山初めはイザリー】
今年初めての山登りは
誘いを受けて漁岳(いざりだけ)へ
漁岳は一昨年
北海道に来て間もない
残雪期に登ったが
冬道の存在を知らず
苦戦した記憶がある
今回は5人パーティで行く
【冬季スニーカーイザリー】
登山口に着いて準備
すると登山靴を忘れた事に気付く
(なんてポンコツだ…)
気温は最低−7度
夏靴でも凍傷にならない
ギリギリの気温だ(自分調べ)
ダメなら即撤退の精神で出発した
【まるで幹線道路】
1級国道級のトレースが刻まれた
登山道はとても歩きやすく
サクサク進む
広がる青空と
朝日に燃える山稜に
テンションが高まる
仲間とワイワイ登る山は
やっぱり楽しい
やがて見えてくる恵庭岳に
目を奪われる
急登の疲れもエニーの威容に
励まされながら進めるのは
とても幸せな時間だった
【白の世界】
メインターゲットである
漁岳が見えてくる頃に
西側から雲が迫ってきて
辺りは真っ白になってしまった
雪・樹氷・雲の白の世界だ
山頂直下が一番の傾斜で
先達が付けてくれたトレースで
安心して登る事ができた
漁岳山頂は常に風が強い事が有名だが
なんとこの日はほぼ無風
山頂で休憩する事にした
【大失態】
下りはヒップソリで
楽しく滑って降りる
雪が深めなので
思ったよりスピードは出なかった
復路はオコタンペ山へ向かう
しかしその途中で
車の鍵を落とした事に気づき
頭の中も真っ白になった…
(なんてポンコツ過ぎる…)
今年最初の登山から
上手くいかなかったが
これを教訓として
今後に活かしたいと思い帰途についた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する