ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7688269
全員に公開
雪山ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山 長尾道

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
9.7km
登り
854m
下り
853m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:15
合計
5:04
距離 9.7km 登り 854m 下り 853m
7:55
2
スタート地点
7:57
8:03
67
9:11
67
10:18
10:20
14
10:33
10:34
3
10:37
10:38
5
10:44
11:50
8
11:58
11:59
23
12:21
35
12:56
12:57
5
13:01
ゴール地点
天候 雪、曇、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九品寺駐車場に駐車しましたが、その奥の
広い場所に駐車した方がよかったかも。
コース状況/
危険箇所等
前半は落葉で滑りまくる。標高を上げると雪道となる。踏み跡とテープはあります。
後半の藪は歩き易い様に切ってくださってました。
登山靴忘れた〜
昨夜、登山靴に防水スプレーをふってちゃんと用意してたはずなのに(泣)
行くか止めるか、、、ツルツルソールのアプローチシューズでスタート。
2025年01月12日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 7:55
登山靴忘れた〜
昨夜、登山靴に防水スプレーをふってちゃんと用意してたはずなのに(泣)
行くか止めるか、、、ツルツルソールのアプローチシューズでスタート。
雪空か不安をそそる。
2025年01月12日 07:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 7:58
雪空か不安をそそる。
大粒の雪が降ってきた。心細い道を登って行く。
2025年01月12日 08:03撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:03
大粒の雪が降ってきた。心細い道を登って行く。
登山道へ
靴が、、、🥲
2025年01月12日 08:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:11
登山道へ
靴が、、、🥲
キバラーさんが先週歩かれた長尾道。
下調べはブログを読んで万全でワクワクのはずが、、、
2025年01月12日 08:15撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:15
キバラーさんが先週歩かれた長尾道。
下調べはブログを読んで万全でワクワクのはずが、、、
落ち葉が凄い。滑るけどなんとか進む。
落ち葉の雪崩だ!
2025年01月12日 08:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:18
落ち葉が凄い。滑るけどなんとか進む。
落ち葉の雪崩だ!
落ち葉に乗った雪で滑りまくる。
ここで「ふんばるくん」を装着する☺
2025年01月12日 08:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:29
落ち葉に乗った雪で滑りまくる。
ここで「ふんばるくん」を装着する☺
雪がかたまって効果無し😭
2025年01月12日 08:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:40
雪がかたまって効果無し😭
チエーンアイゼンに変更だ☺
2025年01月12日 08:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 8:56
チエーンアイゼンに変更だ☺
何じゃこれ😭
2025年01月12日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 9:41
何じゃこれ😭
鹿しか歩いていない😭
2025年01月12日 09:42撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 9:42
鹿しか歩いていない😭
上を見上げれば青空が
2025年01月12日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 9:48
上を見上げれば青空が
寂しさを癒やす。
手が冷たい。
じゃあ行くわ👋
2025年01月12日 09:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 9:56
寂しさを癒やす。
手が冷たい。
じゃあ行くわ👋
3cmくらい積もってる。
ハイソール状態のチエーンアイゼン外してみたら、滑って全く歩けない。再装着
2025年01月12日 10:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:04
3cmくらい積もってる。
ハイソール状態のチエーンアイゼン外してみたら、滑って全く歩けない。再装着
やっとこさ、パラグライダー広場に到着
2025年01月12日 10:10撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:10
やっとこさ、パラグライダー広場に到着
絶景✨ 御所の町、大和三山、音羽三山、台高、吉野、大峰のお山が見えた。
2025年01月12日 10:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:11
絶景✨ 御所の町、大和三山、音羽三山、台高、吉野、大峰のお山が見えた。
奥の尖り山は?高見山?
2025年01月12日 10:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:12
奥の尖り山は?高見山?
山々に見とれてます。来て良かった。
2025年01月12日 10:15撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:15
山々に見とれてます。来て良かった。
予定より少し早く登って来れたので、ゆっくり山頂を目指す。
2025年01月12日 10:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:23
予定より少し早く登って来れたので、ゆっくり山頂を目指す。
金剛山の姿に圧倒させられる。
ここでも見惚れてます。
2025年01月12日 10:31撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:31
金剛山の姿に圧倒させられる。
ここでも見惚れてます。
浅田松堂の碑と書いてありました🤭
大和絣(やまとがすり)の創案者。 18 世紀の人らしい。
2025年01月12日 10:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:35
浅田松堂の碑と書いてありました🤭
大和絣(やまとがすり)の創案者。 18 世紀の人らしい。
やっとこれた大和葛城山山頂。
一人で感動する。
山頂は家族連れで賑わっていた。
2025年01月12日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
3
1/12 10:37
やっとこれた大和葛城山山頂。
一人で感動する。
山頂は家族連れで賑わっていた。
オープンまでまだ少し時間がかかるらしい。腹ペコだ。
このあと、チエーンアイゼンを外して歩いたら、アイスバーンですってんころり🥲
2025年01月12日 10:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 10:41
オープンまでまだ少し時間がかかるらしい。腹ペコだ。
このあと、チエーンアイゼンを外して歩いたら、アイスバーンですってんころり🥲
待ち切れず白樺食堂で食べてしまった。
ここのカレーも揚げたてのカツも絶品だった。足先が冷たいのでストーブがありがたかった。
2025年01月12日 10:56撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/12 10:56
待ち切れず白樺食堂で食べてしまった。
ここのカレーも揚げたてのカツも絶品だった。足先が冷たいのでストーブがありがたかった。
戻って葛城高原ロッジで、決めていた鍋焼きうどんをいただく。
雪山ハイクはカロリー消費大だったので、なんぼでも食べれます😋美味かった〜
2025年01月12日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/12 11:30
戻って葛城高原ロッジで、決めていた鍋焼きうどんをいただく。
雪山ハイクはカロリー消費大だったので、なんぼでも食べれます😋美味かった〜
防水ではないアプローチシューズで歩いてきた。遂に限界か🥹
足先がずっと冷たくて、ロープウェイで降りようか本気て悩む。
2025年01月12日 11:51撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 11:51
防水ではないアプローチシューズで歩いてきた。遂に限界か🥹
足先がずっと冷たくて、ロープウェイで降りようか本気て悩む。
歩いて下山する事にきめた。行くぜ!
2025年01月12日 11:54撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 11:54
歩いて下山する事にきめた。行くぜ!
登って来た自分の踏跡が道しるべ
2025年01月12日 12:00撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 12:00
登って来た自分の踏跡が道しるべ
帰ってきたよ。
達者でな👋
2025年01月12日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 12:08
帰ってきたよ。
達者でな👋
ネジネジまで戻ってきた。
確かに下りは倍速だった。
2025年01月12日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 12:43
ネジネジまで戻ってきた。
確かに下りは倍速だった。
あの橋見えてホットする。
2025年01月12日 12:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 12:46
あの橋見えてホットする。
大和三山と音羽三山を見ながら今日の雪山ハイクを振り返る。
登山靴忘れを助けたのは、トレッキングポールとチェーンアイゼンだった。この2つが無かったらきっと登れなかった。
2025年01月12日 12:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 12:58
大和三山と音羽三山を見ながら今日の雪山ハイクを振り返る。
登山靴忘れを助けたのは、トレッキングポールとチェーンアイゼンだった。この2つが無かったらきっと登れなかった。
戻ってきました。
2025年01月12日 13:01撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/12 13:01
戻ってきました。
撮影機器:

感想

大和葛城山山頂へは行った事がありません。チャレンジ登山の時はダイトレを歩いて素通りしてました。「ザ・金剛登山」さんのブロクを読んで「長尾道」を知り、早速、歩いてきました。登山靴を忘れるという試練がありましたが、何とか無事予定ルートを歩けて良かったです。今季初の雪山ハイクは少々緊張感があり下山した時は達成感がありました☺ 雪山はカロリー消費するので、山頂レストランをハシゴしました😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

ののさん、まさかです!(≧∇≦)
しかもアップが早い!
さらに登山靴ナシでですか!
でも立派なアプローチシューズですね。
まるで登山靴に見えます。
踏ん張る君に落ち葉がいっぱい串刺しになるかと思いきや雪団子でしたか。
私が登った日よりさらに展望がクッキリスッキリで空気が透き通って見えます。
まさかの食堂ハシゴには笑いました!
ののさん、やるときはやる人ですね〜(≧∇≦)
カツカレー、ほんとに美味しそう!
葛城高原ロッジの大和豚のカツカレーも美味しいと聞いていまして激しく迷ったんですが、まさかの白樺食堂のカツカレーはまったく無防備でした。
トレッキングポールが大活躍だったのですね。
落ち葉+積雪というトンデモコンディションの中、大変おつかれさまでした。
写真、堪能させていただきました!
2025/1/12 19:17
いいねいいね
1
キバラーさん
アップ早いでしょう(笑)
いつか大和葛城山に登りたいと思っていたところにブログの長尾道がヒットしました。行って良かったです。静かかな雪山ハイクができました。あのアプローチシューズは古くてソールがツルツルなんです。チエーンアイゼンと踏ん張るくんを持っていたので決行しました。
キバラーさんの歩かれた時とは状況が違いましたが、ブログを読んていたのでそれは心強かったです🙇 白樺食堂のカツカレーは今から揚げるから少し時間がかかりますよって言われた時に、これはもう間違い無いと思いました。
サクサクのカツでカレーも美味しいかったです。ロッジの鍋焼きうどんも美味しかったですね😋 登山道の登りの雪道はとにかく歩き難くかったのでめげそうになりましたが、同じ道を歩けて良かったです。ありがとうございます🙇
2025/1/12 20:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら