記録ID: 7688269
全員に公開
雪山ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山 長尾道
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 854m
- 下り
- 853m
コースタイム
天候 | 雪、曇、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い場所に駐車した方がよかったかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は落葉で滑りまくる。標高を上げると雪道となる。踏み跡とテープはあります。 後半の藪は歩き易い様に切ってくださってました。 |
写真
感想
大和葛城山山頂へは行った事がありません。チャレンジ登山の時はダイトレを歩いて素通りしてました。「ザ・金剛登山」さんのブロクを読んで「長尾道」を知り、早速、歩いてきました。登山靴を忘れるという試練がありましたが、何とか無事予定ルートを歩けて良かったです。今季初の雪山ハイクは少々緊張感があり下山した時は達成感がありました☺ 雪山はカロリー消費するので、山頂レストランをハシゴしました😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかもアップが早い!
さらに登山靴ナシでですか!
でも立派なアプローチシューズですね。
まるで登山靴に見えます。
踏ん張る君に落ち葉がいっぱい串刺しになるかと思いきや雪団子でしたか。
私が登った日よりさらに展望がクッキリスッキリで空気が透き通って見えます。
まさかの食堂ハシゴには笑いました!
ののさん、やるときはやる人ですね〜(≧∇≦)
カツカレー、ほんとに美味しそう!
葛城高原ロッジの大和豚のカツカレーも美味しいと聞いていまして激しく迷ったんですが、まさかの白樺食堂のカツカレーはまったく無防備でした。
トレッキングポールが大活躍だったのですね。
落ち葉+積雪というトンデモコンディションの中、大変おつかれさまでした。
写真、堪能させていただきました!
アップ早いでしょう(笑)
いつか大和葛城山に登りたいと思っていたところにブログの長尾道がヒットしました。行って良かったです。静かかな雪山ハイクができました。あのアプローチシューズは古くてソールがツルツルなんです。チエーンアイゼンと踏ん張るくんを持っていたので決行しました。
キバラーさんの歩かれた時とは状況が違いましたが、ブログを読んていたのでそれは心強かったです🙇 白樺食堂のカツカレーは今から揚げるから少し時間がかかりますよって言われた時に、これはもう間違い無いと思いました。
サクサクのカツでカレーも美味しいかったです。ロッジの鍋焼きうどんも美味しかったですね😋 登山道の登りの雪道はとにかく歩き難くかったのでめげそうになりましたが、同じ道を歩けて良かったです。ありがとうございます🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する