記録ID: 7687474
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷 氷り始め
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 791m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:40
距離 11.7km
登り 791m
下り 791m
11:40
ゴール地点
天候 | 曇りのち雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30到着で駐車場は満員 少し手前の路肩に止めさせていただく |
コース状況/ 危険箇所等 |
日向砂防堰堤までは道には雪なし 越えたら雄大な景色に迎えられそこからは雪道 |
写真
撮影機器:
感想
昨年庵滝で雪山に触れて、どうしても来たかった雲竜渓谷
前日まで登った方のコメント見てると、チェーンスパイクだけで行けると書いてたのでアイゼンは用意せず
失敗でした 反省
本瀑を見るならアイゼンは必須です
登りはいいのですが降りが地獄
怖くて仕方ない
今シーズンは予定があえばもう一回来たいからそのことは心に強く刻みました
登りはじめは雪がなく最初の日向砂防堰堤までは道には積もっておらず
そこを越えたら雪道
かなり楽しい
最後本瀑は急斜面ですが、どうにかこうにか攻略
早い時間に行ったおかげか人はほぼおらず!
道中も楽しい
最後にご褒美のような絶景
こりゃ関東を代表する氷瀑と言われるわけです
魅力にハマってしまいそう(いや、もうハマりました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
もんぶらんともうします。
宜しくお願い致します🙇
雲竜瀑滝壺左側高台で、こがちさん にお写真を撮影していただいた者です。
その節は、大変お世話になりありがとうございました😊
当日は雪混じりの曇り空でしたが、晴れた日の雲竜瀑や燕岩の氷柱群は最高の景色になります✨✨
次回は、好天に恵まれることを祈っております🙇
こちらこそ、その節はありがとうございました
曇天でもあれだけキレイなのに、好天はもっとと言われると再訪の気持ちが高まりました
2月半ばまでチャレンジできそうな日程あれば行きたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する