記録ID: 7684677
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬・高尾(藤野to高尾)
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:45
距離 24.2km
登り 1,323m
下り 1,376m
16:17
高尾駅北口
天候 | 冬晴れ 風少なめも気温低い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR高尾 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
ランシャツ
タイツ
ランニングパンツ
レインジャケット
防寒Cap
インシュレーション
ソックス
シューズ
ザック
サングラス
グローブ
ファーストエイドキット
予備電池
保険証
携帯
行動食
ソフトフラスク
|
---|---|
備考 | 麦茶 400/500ml おにぎり 2/2個 おしるこ(城山茶屋) ☆地元松屋で朝定 |
感想
ヤマ初めに神奈川県の山シリーズ行こうと思うも布団から出れなくて断念😅また、そのうちにします。
冬晴れのなか、久しぶりの陣場山〜高尾縦走を楽しみました、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
あけおめですね。
今年もよろしくお願いします。
2025初レコはゴールデンルートですねぇ
金毘羅降りるのがまっすーさんっぽいw
困ったときの高尾は何度行ってもいいルートです
写真10枚目のシモバシラ、氷華というらしいです✨
神奈川県シリーズは冬用にとってありまして、そろそろコンプできそうです
そう、別名氷華ですね!
こんにちは
最初は高尾でしたか・・・当方は丹沢で富士山堪能してきました。
入れ違いでしたね。
本年もよろしくお願いします。
丹沢「かなり」堪能されていましたねw
こちらこそ本年もよろしくお願いします
明王峠のお茶屋さん、復活?!氷華もきれいです。
下山ビールも毎回うらやまし〜〜🍺
冬晴れの富士山は、寒い中歩くときのご褒美と考えてます😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する