記録ID: 7684198
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
雪山三昧①奈良の『明神平』は霧氷モリモリでした😊
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 995m
コースタイム
天候 | 終始曇り 一瞬青空😂 風はあんまりなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前は10台くらい 6時30で満杯🈵 50mくらい手前の第二駐車場🅿️5~6台くらいに停めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉あり岩場は滑るので注意⚠️ 新雪が深く、トラバース路は滑り落ちないよう注意⚠️ 渡渉超えてからは軽アイゼンかアイゼンが望ましい |
その他周辺情報 | 近くの道の駅 宇陀路大宇陀 登山口にトイレなし 八幡温泉の駐車場から階段降りたところにあります(夜間も開放) |
写真
撮影機器:
感想
1月の三連休遠征は前に行ってとってもよかった唐松岳に真っ白の剱岳を見に行こうと思ってましたが、たぶん、ラッセル案件なので、中止。
その時から「私、明神平行ってみたいんよね」と呟いてて、行けたら唐松の帰りに行こうと言ってたので、初日に行くことに。
行きたかったのでワクワク☺️
霧氷が楽しみ😊
駐車場🅿️すぐ一杯になるみたいなのですが、なんとか第2に。
青空はちらっとでしたが、霧氷も樹林もとっても素敵でした💓絶対また来たいです。
冬道が心配でしたが、uさんにおねがいして、楽々登山口でした。
uさん、こんな素敵なところ連れてきてくれてありがとう。もっと早く来たかったわ😊
青空じゃなかったけど「天気がこんなでこんなんじゃから、あんなかったらどんなんじゃろうな」と😁
この三連休はaさんと唐松岳の予定でしたが
寒波で交通事情までもままならないので近畿界隈
aさんの行ったことない奈良の山へ
明神平へご案内😊
自分も冬に行った時は雪がなく土混じりの明神平だったので、今回は雪たっぷりにワクワク😀
登山口から雪モリモリ
樹氷の白いステキな世界がずっと続いて
素晴らしい😍
ただし、青空が見えない😂
しかしながら明神岳、前山と回って
樹氷世界を楽しめました
最後に明神平で粘ってたら
なんと青空が😍
雲間に少しだけでしたが
それでも、わー、きゃー😆😍と
大感動の風景でした
aさん、楽しい明神平の樹氷探索になりましたね😊
遠征ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
霧氷、青空、木漏れ日とかがランドネ風背景の定番ですね😁
岳人2月号が地図読みなのでついでにランドネも買ってみるかな🙄
滑る前にスマホしまっておく。いいですね😊
樹氷堪能してきました♪
なんか立ってるだけでランドネ風😂
一瞬の青空もピンポイントでテンション上がりました😆
そうです、スマホ落とさんように、細心の注意です。
滑る前、全ファスナーチェック。ずぼる前、フリースでないこと確認。です。
ランドネ2月号は「あんぱん」でしたよ(購入済み)
イイ感じですね(^_-)-☆ 雪たっぷりで 樹氷もりもり
モデル写真が多いね( ´艸`) ランドネは”風”ではいいかも(苦情ではありません)
行ってみたかったけど、遠いけんね(奇数月の2週目までは休みの融通が利かないので)
中国地方は晴れでした・・行かんかったけど( ´艸`)
お疲れ様でした
そして月曜も「土日って言ってたよね。月は入ってなかった」と言いながら
誘ってみた( ´艸`)
でどこ行ったんじゃろう、と話してました(*^^*)
また誘います。行きましょう(*^^)v
広島からはここは遠かったね😂😂
広島にもええとがあるけん😅
奈良の樹氷はステキなところがいっぱいあります
有名な三峰山とかも(時々無氷になりますが💦)
機会があったらまたおいでください
おやおやこの山行きは雪の世界で真白けだね、
雨男・女ならずホワイト⛄男と女ですね、
樹氷は綺麗だけど空か樹氷か解らない世界に飛び込んでおとぎの国のお二人さん感覚写真ばかり。
これでは青い空が見えた時歓喜で大はしゃぎになるね、
お疲れ様でした。
白い樹氷だらけの世界も
また乙なものです😆
白の中に青が少し見えるだけで
そりゃ〜もう、大騒ぎ(笑笑)
真っ白でした、が、きれいでした✨✨
ちょっとの青空で本当に大騒ぎ。
霧氷すごすぎでした。テーマパークより好きです(*^^*)
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する