ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7683787
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 今季最強寒波で霧氷三昧

2025年01月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
15.1km
登り
935m
下り
936m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
2:11
合計
7:10
距離 15.1km 登り 935m 下り 936m
8:01
8:02
6
8:08
30
8:38
8:46
6
8:52
8:54
2
9:42
9:46
9
9:55
9:56
28
10:24
10:25
4
10:29
10:45
4
10:54
7
11:01
11:06
7
11:13
14
11:27
11:28
4
11:32
11:38
5
12:38
12:43
1
12:49
13:05
4
13:09
13
13:22
4
13:26
20
13:58
4
14:02
14:13
8
14:21
14:25
4
14:29
28
14:57
5
15:02
15:03
3
15:06
ゴール地点
天候 曇 ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川公共駐車場(40台/無料/トイレはなく青崩の公衆トイレを利用)に駐車。
3連休初日の土曜でしかも明日は雨予報、青崩の旧さわんど茶屋の周辺はいつもどおり、
路駐でびっしりだったので満車かなと思ったら、7:30着で半分以上空き。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されもみじ谷もダイトレも問題はありません。
水越峠までのR309のほうが、朝はよく冷えて圧雪が滑って危険なくらい。
水越川駐車場に入ろうとした車がずるずるスリップしてたくらいでした。
その他周辺情報 水越峠に下ると公衆トイレ以外には何もありませんが、
山上の転法輪寺の前には売店や食堂からモンベルのショップまで並んでいます。
青崩から雪のR309を登って
水越川公共駐車場へ。
意外に空いててラッキー😛
2025年01月11日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 7:57
青崩から雪のR309を登って
水越川公共駐車場へ。
意外に空いててラッキー😛
今はなき金剛バスの水越峠
バス停横の駐車場にも空き。
2025年01月11日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 8:01
今はなき金剛バスの水越峠
バス停横の駐車場にも空き。
さらに一登りして水越峠。
路駐はまだ疎らに数台のみ。
2025年01月11日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/11 8:08
さらに一登りして水越峠。
路駐はまだ疎らに数台のみ。
ガンドコバ林道から大阪平野
右端にPLの塔。
2025年01月11日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/11 8:13
ガンドコバ林道から大阪平野
右端にPLの塔。
行く手の大日岳の山肌に、
雪か霧氷か。
2025年01月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/11 8:18
行く手の大日岳の山肌に、
雪か霧氷か。
金剛の水。今日は寒々。
2025年01月11日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 8:47
金剛の水。今日は寒々。
もみじ谷第5堰堤下の滝。
2025年01月11日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 9:30
もみじ谷第5堰堤下の滝。
ハシゴで堰堤を越える。
2025年01月11日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 9:33
ハシゴで堰堤を越える。
小滝の彩る岩壁の間に、
2025年01月11日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 9:41
小滝の彩る岩壁の間に、
第6堰堤下の滝。
氷瀑にはもうしばらく。
2025年01月11日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 9:42
第6堰堤下の滝。
氷瀑にはもうしばらく。
巻き道から滝を見下ろす。
2025年01月11日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 9:44
巻き道から滝を見下ろす。
もみじ谷のドラゴン。
雪に埋もれて静かに冬眠中。
2025年01月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 9:49
もみじ谷のドラゴン。
雪に埋もれて静かに冬眠中。
こちらも雪の下の転法輪寺。
2025年01月11日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:23
こちらも雪の下の転法輪寺。
かまくら成長中。
(穴はまだないけど…)
2025年01月11日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:27
かまくら成長中。
(穴はまだないけど…)
霧と霧氷の山頂広場。
2025年01月11日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/11 10:30
霧と霧氷の山頂広場。
金剛山1125m。
(山頂は神社の裏だけど😁)
※金剛山ライブカメラより
6
金剛山1125m。
(山頂は神社の裏だけど😁)
※金剛山ライブカメラより
ヤマスタをゲット。
あれ?このデザイン初めて。
1
ヤマスタをゲット。
あれ?このデザイン初めて。
と思ったらもう一枚ヒット。
転法輪寺と役行者。
1
と思ったらもう一枚ヒット。
転法輪寺と役行者。
え⁉また一枚。
葛木神社と山頂。
ご神域の山頂は立禁で残念。
1
え⁉また一枚。
葛木神社と山頂。
ご神域の山頂は立禁で残念。
さらにもう一枚。
4枚もゲットしたがこの後…
1
さらにもう一枚。
4枚もゲットしたがこの後…
ズコックの雄姿。
(知らんので帰宅後調べた😁)
2025年01月11日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:31
ズコックの雄姿。
(知らんので帰宅後調べた😁)
でも矢に刺されて落武者😅
2025年01月11日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:31
でも矢に刺されて落武者😅
これなら知ってる(だけ)
tukiがツーショット。
2025年01月11日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/11 10:32
これなら知ってる(だけ)
tukiがツーショット。
本官さん。
ピストル握ってたのかな。
2025年01月11日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:33
本官さん。
ピストル握ってたのかな。
ちょっとくたびれかけた
鉄腕アトム。
2025年01月11日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 10:34
ちょっとくたびれかけた
鉄腕アトム。
ガスに包まれ、
山頂広場からの展望はなし。
2025年01月11日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:36
ガスに包まれ、
山頂広場からの展望はなし。
今日は霧氷を装う金剛桜。
2025年01月11日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:45
今日は霧氷を装う金剛桜。
気温は−3℃。
思ったより暖かい。
2025年01月11日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 10:50
気温は−3℃。
思ったより暖かい。
登拝者看板の前にブランコ。
はいいけど、なぜ吊り輪?
2025年01月11日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 10:50
登拝者看板の前にブランコ。
はいいけど、なぜ吊り輪?
雪の急階段を登って、
2025年01月11日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 10:59
雪の急階段を登って、
葛木神社にお詣り。
ヤマスタを撮り忘れて😨
2025年01月11日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 11:00
葛木神社にお詣り。
ヤマスタを撮り忘れて😨
参道の杉林を見上げる。
2025年01月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 11:04
参道の杉林を見上げる。
その林床の霧氷も見事。
2025年01月11日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 11:05
その林床の霧氷も見事。
一の鳥居を潜り、
ダイトレを進んで、
2025年01月11日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 11:14
一の鳥居を潜り、
ダイトレを進んで、
展望台へ登る。
2025年01月11日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 11:31
展望台へ登る。
金剛山頂は白い雲の中。
2025年01月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 11:32
金剛山頂は白い雲の中。
霧氷の梢越しに和泉山脈。
2025年01月11日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/11 11:33
霧氷の梢越しに和泉山脈。
霧氷と雪煙の先に大阪平野。
2025年01月11日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 11:33
霧氷と雪煙の先に大阪平野。
周囲は一面の霧氷。
2025年01月11日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 11:33
周囲は一面の霧氷。
眼下には廃止後2年半経って
未だ残る金剛山ロープウェイ
の鉄塔とケーブル。
2025年01月11日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/11 11:34
眼下には廃止後2年半経って
未だ残る金剛山ロープウェイ
の鉄塔とケーブル。
ちはや園地で野鳥と戯れる。
2025年01月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/11 11:42
ちはや園地で野鳥と戯れる。
休憩所で暖を取りながら昼食
ここでもヤマスタ忘れて💦
2025年01月11日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 11:46
休憩所で暖を取りながら昼食
ここでもヤマスタ忘れて💦
ヤマ麺は松茸香る特上CN。
”ほぼ松茸”入り。
2025年01月11日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 12:08
ヤマ麺は松茸香る特上CN。
”ほぼ松茸”入り。
食後も再び野鳥と。
ヤマガラとコガラが乱舞。
2025年01月11日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 12:30
食後も再び野鳥と。
ヤマガラとコガラが乱舞。
星と自然のミュージアム。
今日は前を素通り。
2025年01月11日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:36
星と自然のミュージアム。
今日は前を素通り。
香楠荘は取り壊しが進む。
一度食事しただけだけど寂寞
2025年01月11日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 12:37
香楠荘は取り壊しが進む。
一度食事しただけだけど寂寞
らくらくの路は霧氷ロード。
2025年01月11日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:43
らくらくの路は霧氷ロード。
微小繊細な霧氷。
2025年01月11日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:43
微小繊細な霧氷。
金剛山には意外😁だった
シャクナゲ。花を見に来よ。
2025年01月11日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:44
金剛山には意外😁だった
シャクナゲ。花を見に来よ。
霧氷のトンネル。
2025年01月11日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:45
霧氷のトンネル。
針以上エビの尻尾未満。
2025年01月11日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:49
針以上エビの尻尾未満。
霧氷パラダイス。
2025年01月11日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:50
霧氷パラダイス。
雪化粧の野草観察デッキ。
このあたり高山植物園。
2025年01月11日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 12:50
雪化粧の野草観察デッキ。
このあたり高山植物園。
カタクリの路を登って、
展望台に戻ってきた。
2025年01月11日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:02
カタクリの路を登って、
展望台に戻ってきた。
ここでtukiの創作意欲が…
すばらしいクオリティ😁
2025年01月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 13:05
ここでtukiの創作意欲が…
すばらしいクオリティ😁
再び一の鳥居。
2025年01月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:22
再び一の鳥居。
ダイトレを水越峠へ下る。
2025年01月11日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:23
ダイトレを水越峠へ下る。
下る。
2025年01月11日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:30
下る。
激下り。
雪なのでちょっと楽。
2025年01月11日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:31
激下り。
雪なのでちょっと楽。
樹間から奈良盆地一望。
遠く若草山まで。
2025年01月11日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:39
樹間から奈良盆地一望。
遠く若草山まで。
雪の植林も美しい。
2025年01月11日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:52
雪の植林も美しい。
旧パノラマ台から大和三山。
2025年01月11日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 14:04
旧パノラマ台から大和三山。
再びガンドコバ林道から
晴れてきた大阪平野。
遠くに海も見える…かも。
2025年01月11日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 14:54
再びガンドコバ林道から
晴れてきた大阪平野。
遠くに海も見える…かも。
水越峠に帰着。
朝と違い路駐車列の並ぶ
脇を下って水越川駐車場へ。
2025年01月11日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 14:57
水越峠に帰着。
朝と違い路駐車列の並ぶ
脇を下って水越川駐車場へ。
無事帰宅して、お疲れ🍺
2
無事帰宅して、お疲れ🍺
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ココヘリ ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今季最強寒波の襲来。tukiのお誘い(拒否権はありません)で手近な金剛山へ。
水越峠やもみじ谷までは思ったより積雪も少なく、ちょっと期待外れだったかなと思いましたが、
山上は期待を上回る雪と霧氷のパラダイスでした。
特に、予定になかったちはや園地のらくらく路からかたくり路のあたりは、
金剛山とは思えない(あくまでも個人的な感想😁)ほどの霧氷パラダイスでした。
買ったばかりのサングラスをかけていても目が痛くなったくらい霧氷を満喫しましたが、
天候のちょっと怪しい明日はともかく、好天っぽい明後日はまたお声がかかりそうで警戒中。
まあ、本音では期待してますけど😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら