記録ID: 7681971
全員に公開
ハイキング
東海
三ツ瀬明神山 観光客も歩く場所でのミス
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:54
距離 14.5km
登り 1,279m
下り 1,278m
天候 | 快晴☀️。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東三河の天気が良さそうだったので、設楽山地の主峰、三ツ瀬明神山(標高1016m)に行きました。前日尾張地区には積雪がありましたが、明神山の積雪は多いところで1,2cm程度で、チェーンやアイゼンは不要でした。快晴予報は当たり、明神山山頂展望台からは、南アルプスが綺麗に眺望できました。
転倒なくいいペースで下山してきました。乳岩峡を周回するつもりだったのに、勘違いして乳岩分岐の入口をかなり過ぎて気づき、引き返しました。それで焦ったのか不注意で標識を見落とし? さらに変に解釈してしまい、通天洞の階段の方に登れませんでした。結果からいうと、通天洞の奥(裏)の方を登って外周してしまったようです。途中で間違いに気付いたものの急登だったので、戻るのも危ないと思ってピンクテープを追いかけて登ったのでした。登りきった先に合流できる登山道はなく、ピンクテープも見つからず、覚悟を決めてバリルートを下山。通天門を通ることができず、乳岩の猫を見ただけになってしまい、残念。でも怪我なく下山できてよかったと考えることとします。
反省すべき山行になりましたが、今回でマイレージがようやくパープルになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
レコにコメントしてくださりありがとうございます✨
乳岩峡の周回、また次回のお楽しみですね!
怪我なく下山されてなによりです👍
昨日の奥三河は気持ちの良い青空が広がっていましたでしょうか
好天の日に歩かれて良かったですよね🤗
寒い中の山行おつかれさまでした✨
コメント、ありがとうございます😊
快晴で、明神山山頂からの展望は素晴らしかったです👍 奥三河はまだまだ行きたい⛰️があるので、またキノノン🌱さんのレコ、参考にさせていただきます☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する