記録ID: 7681784
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
蛇峠山★巳年🐍の山!阿智セブンを取りに行く
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 509m
- 下り
- 509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:28
距離 6.7km
登り 509m
下り 509m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浪合パーク普通車観光バス駐車場 (治部坂高原駐車場) 無料 トイレ無し 別荘地へ登って行く途中にトイレ有り。使用できるらしいが、実際確かめてはいません。 大きく、台数は停められるが、除雪の関係で駐車スペースが狭くなってしまっている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはバッチリ。私達はツボ足で山頂まで行きましたが、チェンスパで歩む人もいました。 馬の背にて展望地があったり、山頂手前の気象観測所も展望地があり、所々で眺望を臨める登山道でした。 山頂にも展望台があり、東屋にもなってるので、ここでも休憩も可能でした。 |
その他周辺情報 | 🍽️下山メシ🍽️ 峠のパン屋 キッチンストーブ イートインスペースのあるベーカリーショップ 天候の関係で営業時間が変動しているとの事。要確認 https://www.k-stove.com/ |
写真
感想
やっと2025年!登り初めへ。
どこに行くかと練り練りしていて、蛇がつく山に行きたいなぁと。
榛名山近くの蛇ヶ岳を候補に上げるも…雪にも戯れたいかもなぁと、他に調べると蛇峠山を発見。
阿智セブンも登りたかったので、丁度良いかも!と蛇峠山に決定。
登って行くと、樹氷が残っていてとても綺麗だった。気温も低かったので、日中樹氷が残っていて樹氷日和な1日でした。
山頂標識に、蛇の置物もありましたとさ。
無雪期にちゃちゃっと登るよりは、積雪期に樹氷や展望を楽しみながら登れて、お手軽なお山でした。
へび年ということで
蛇の付く山、蛇垰山に行ってきました。
霧氷が見れるっポイということは、下調べていましたが、
予想以上の綺麗さでした。
今シーズンは霧氷づいているなあ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する