記録ID: 7681493
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 富士山が綺麗に見えました
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 438m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:31
距離 8.3km
登り 438m
下り 440m
9:29
1分
スタート地点
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
高尾山に着いて、リフト乗り場の右側の舗装された登山口から登ります
舗装されてている道ですが、登り始め20-30分位はかなり急な勾配なので疲れます。
登山道は大渋滞で、抜かして進むのも一苦労でした
舗装されてている道ですが、登り始め20-30分位はかなり急な勾配なので疲れます。
登山道は大渋滞で、抜かして進むのも一苦労でした
山頂で備蓄用賞味期限切れのアルファ米ドライカレー食べました。待ち時間3分になれているので、15分待ちはちょっと長すぎ。
普通のドライカレーのほうがもちろんおいしいですが、これはこれでまあまあ美味いです。
サーモスのポットは保温性能良いですね、3時間経ってもほぼ熱湯な感じでした。
普通のドライカレーのほうがもちろんおいしいですが、これはこれでまあまあ美味いです。
サーモスのポットは保温性能良いですね、3時間経ってもほぼ熱湯な感じでした。
感想
子供のころから何度も登った高尾山ですが、埼玉に移り住んで長いので、久しぶりに登ってみました。
ミシュランガイドに掲載されるだけあってかなり整備されている印象です。埼玉奥武蔵や秩父の山々とは別次元です。
スニーカーとかでも問題なく登れるくらいきれいに整備されていました。木道や階段が整備され、土の上を歩く箇所は限られています。
今回は1/11で、まだ初詣や運動部の年始行事で薬王院を目指して登っている方々が多くいて、すごく混んでいました。野球のユニフォームを着た子供たちやその引率の方々、また海外から来られた方も沢山いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する