記録ID: 7681356
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳 ジャンボ干支🐍×3と茶畑巡り
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは細道の登りになります。すれ違いはご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 7割位が舗装路だったかな |
その他周辺情報 | 粟ヶ岳茶草場テラスでお茶を購入、 東山茶花時540円100g |
写真
感想
皆さんのレコを見て気になっていたジャンボ干支🐍巡りをしてきました。
茶草場農法に使われる茶草で造られたモニュメント、そしてその製法を代々受け継いできた茶畑を見てきました。
とても楽しかった。
そう、『茶』文字も見逃したのでまた来ます。
購入した緑茶が楽しみだ🍵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすがだわ〜!3ヶ所廻られてんですね。
朝日に染まった粟ヶ岳の大蛇が素敵!
takaさんはどの🐍が良かったですか?
また、お茶のお味の感想もお聞かせくださいね。
そうそう、茶文字は近くだと見にくいですね。小さいですが高草山からも眺められますよ。
長距離お疲れ様でした。
岳山から大代はヤマレコにルートが無かったのですが足跡を頼りに歩いて行っちゃいました。
ジャンボ干支はどれも良くて〜特徴があって甲乙つけがたいですね〜♪粟ヶ岳は大きさ、躍動感、真砂は愛嬌、大代は眼光(確か光ってた)と構成って印象ですね。カエルもインパクトがあり、代表写真にするか悩みました😁
ペットボトルのお茶は毎日飲んでいるんですが、淹れたお茶はおいしいですね!後味がさっぱり。飲み比べたコメントでなくすみませんー
確かに茶文字は近いと見え難いですね…また高草山に登りに行く楽しみが増えました。
コメント&レコの情報ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する