記録ID: 7679132
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
弥彦山【初ラッセル】
2025年01月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目からの夏道が降雪が深く急峻でかなり危険。冬道使った方が良いです。 |
その他周辺情報 | 駐車場近くの「弥彦館 冥加屋」 https://maps.app.goo.gl/z5ryuhKeA8BWPTzY7 ¥700円で立寄り湯使えます。昭和レトロで人を選びますが汗を流すだけなら必要十分です。 |
写真
感想
今日は沢山降雪があったでラッセルの練習も兼ねて弥彦山に行ってきました🏔?
正直、出発も9時と遅くトレースがあれば9合目から多宝山へ行って来ようとも思っていたんですが…
4合目付近からの稜線歩きから雪が深くなって行き、先行者は5合目で引き返して行き踏み跡が無くなりここから山頂までラッセルして行きました💪
登山道は50〜60センチ程の積雪でまぁまぁだったんですが、9合目からが西風に晒されて寒く雪が溜まってる箇所も多くて腰まで埋まる次第😅
普段なら30分程で行ける距離を1時間半掛けて登ってきました💦
かなり疲れましたが自分の通った後に道が出来ていくのって楽しいですね✨
下山後ですが駐車場近くの旅館で立寄り湯を始めたようで入って来ました♨?
弥彦館 冥加屋
https://maps.app.goo.gl/z5ryuhKeA8BWPTzY7
中は昭和レトロって感じで味があるタイプ。
お父さんの人当たりがとても良くて好印象でした😊
お風呂自体は3階にあり温めと言いますが体感41℃位の源泉かけ流しの柔らかい湯でした。
金額は¥700円でタオルとバスタオルも付いて、風呂上がりにお茶(冷たい麦茶?)と砂糖菓子が付いてこの値段なので中々では。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する