記録ID: 7678975
全員に公開
沢登り
日高山脈
カムイエクウチカウシ山+ピラミッド峰
2023年08月21日(月) 〜
2023年08月23日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 53:20
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,157m
- 下り
- 2,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:27
距離 12.9km
登り 692m
下り 198m
2日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 5:29
- 合計
- 9:20
距離 3.2km
登り 846m
下り 318m
3日目
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:07
距離 18.4km
登り 588m
下り 1,635m
13:43
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
<沢登りとして計画されたが、200名山ブームのためか全体的に夏道のようになってきている> 21日:あかしやトンネル先〜999三股 22日:999三股〜八の沢カール〜ピラミッド峰 テン場からは踏み跡たどる。稜線に出てからピラミッド峰までは岩場が2箇所ほど。難しくないが、特に帰りは慎重に。ピラミッド峰Pには小さな看板。景色も良くないので、ちゃっちゃと帰る。 23日:カムイエクウチカウシ山〜あかしやトンネル先 あまり時間がないので、ヘッドライト付けてデッパ。昨日と同じ踏み跡たどる。寒い。Pからは朝焼けが見えた。帰りは少し違う踏み跡たどってしまい、段差が出てきて面倒だった。後は行きと同じ。三股までのところで一箇所お助け紐を出した。札内川は水量が減っていて行きより楽に渡渉できたが、慎重に。七の沢出合いで出渓。一部の人で日高横断道の廃道探検をしにいく。林道をテクテク歩き下山。お疲れさまでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
沢足袋
ネオプレンソックス
ハーネス
カラビナ
環付きカラビナ
ソウスリング
確保器
ヘルメット
長袖インナー
タイツ
ズボン
軍手
雨具上下
防寒着
ザック
行動食
非常食
飲料
コッヘル
スプーン
ポリタンク
トイレットペーパー
携帯トイレ
ライター
地図(地形図)
ナイフ
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
針金
保険証
携帯
モバイルバッテリー
ラジオ
時計
シュラフカバー
10mロープ
ジップロック
テントマット
ロールマット
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ
ハンマー
ハーケン
熊スプレー
テント
EPI
ノコ
米鍋
お玉
しゃもじ
食料
ファーストエイドキット
常備薬
修理具
ツェルト
|
備考 | ロープ、ハーネスなどの登攀具は不要で、お助け紐を持っていけばよい |
感想
一気に日高の魅力に引き込まれた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する