記録ID: 767868
全員に公開
ハイキング
東北
紅葉の終わった滝川渓谷
2015年11月22日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 464m
- 下り
- 463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:32
距離 7.7km
登り 469m
下り 468m
8:41
332分
スタート地点
14:13
ゴール地点
写真撮影がメインみたいな行動だったので、すごく時間かかってます。
帰り道は急ぎ足だったので、1時間ちょっとでした。
帰り道は急ぎ足だったので、1時間ちょっとでした。
| 天候 | 曇天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された遊歩道です。 |
| その他周辺情報 | 頂上の第2駐車場に「滝川の里」という、地元運営の農産物直売所兼蕎麦屋さんあり。 12/1〜3/31は施設閉鎖とのこと。 駐車場も施錠されてしまうと思われます。 もったいない。 |
写真
窯内の様子。
天井まで石組みで、崩れずきれいに残っていました。
煙道跡から見て炭窯と思料、赤く焼けています。
帰り際、登山口の管理棟でいろいろ伺ったら
福島では「アカメ」と呼ばれた、白炭の日窯のようです。
掻き出して、土をかけて火を止めていたとのこと。
神奈川辺りで樫(だったかな)を焼いてる写真を見たことがあったけど
実物は初めて見ました。
それにしても小さい窯だ。
帰ってから調べたら「ブナ・ナラ・ハナを焼いた」とあるのですが、ハナって何だろう。
天井まで石組みで、崩れずきれいに残っていました。
煙道跡から見て炭窯と思料、赤く焼けています。
帰り際、登山口の管理棟でいろいろ伺ったら
福島では「アカメ」と呼ばれた、白炭の日窯のようです。
掻き出して、土をかけて火を止めていたとのこと。
神奈川辺りで樫(だったかな)を焼いてる写真を見たことがあったけど
実物は初めて見ました。
それにしても小さい窯だ。
帰ってから調べたら「ブナ・ナラ・ハナを焼いた」とあるのですが、ハナって何だろう。
撮影機器:
感想
「シャッタースピード1秒を、一脚で撮ってみる」
というのが本日のテーマでした (;'∀')
普段でも手ぶれ多めの私なので、
歩留まり悪かったです。
ブレた画像ばっかりでごめんなさい。
ずっと誰一人遭遇しない単独行ばっかりだったので
たくさんの人がいて、ちょっと嬉しかったです。
元気いっぱい挨拶したぜ。
いい山でした。
結構近いので、ちょくちょく来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
thoughtmay




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する