記録ID: 7678633
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山&高畑山(梁川駅〜鳥沢駅)-秀麗富嶽十二景コンプ
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 998m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 晴れ 山中の気温は0〜5℃くらい。 過ごしやすい気候だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大月駅 7:41発 ↓JR中央本線・立川行 242円 梁川駅 7:51着 【帰り】 鳥沢駅 13:31発 ↓JR中央本線・大月行 199円 大月駅 13:38着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい。 道は明瞭だが高畑山からの下山路でボーっとして正規ルートから外れた尾根を歩いてる。 【梁川駅〜倉岳山登山口】 道路歩き。 【倉岳山登山口〜立野峠】 沢沿いの道。 細かいアップダウンと渡河を繰り返して緩やかに登って行く。 標高700mを過ぎた辺りから尾根に取り付く。 【立野峠〜倉岳山〜高畑山】 アップダウンのある尾根道。 両ピークの山頂直下はやや急ではあるが、基本的に緩やかな場所が多い。 【高畑山〜穴路峠分岐】 斜度キツめの尾根下り。 分厚く堆積した落ち葉が滑りやすいので注意。 【穴路峠分岐〜小篠貯水池】 沢沿いの道。 足元に岩や石が増えて少し歩き辛くなるが、倉岳山側と違ってアップダウンや渡河する箇所は少ない。 【小篠貯水池〜鳥沢駅】 林道と舗装路歩き。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水1200ml、湯500ml 持参 → 残 水600、湯0 |
感想
まだ服薬してる状態だが胸痛がほぼ回復して体調良し。
冬型気圧配置で天気も良さそうなので富士見登山しに大好きな大月エリアへ。
どこを歩こうか考えてたら未踏の秀麗富嶽十二景が残り2山だけになってたので、制覇すべく倉岳山と高畑山を踏むモデルコースを辿ることに。
穏やかな冬晴れの下で富士見登山できて満足。
-コースと難易度
特筆するような難所は無い。
強いて言えば高畑山の北面が急坂+落ち葉で下山路としては少し危険なので、逆順路(鳥沢駅スタート)の方が安全に歩けると思う。
舗装路歩きの区間は合計約4kmで鳥沢側のほうが駅との距離が長い。
-展望
倉岳山、高畑山はどちらも木が多くあまり開けてないので富士山が見える範囲は狭く限定的。
このまま木が育つと富士山が見えなくなりそうなので大月市にはちょいと枝払いをして欲しい。
-人
山中で会ったのは20人くらい。
倉岳山への登りで1、倉岳山山頂で2、
倉岳山→高畑山間で7〜8、高畑山山頂で7、下山路で2。
梁川駅で下車したのも自分だけで、終始静かでマイペースな山歩きができた。
-筋肉痛記録
尻:微弱
足腰好調。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する