記録ID: 7669836
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
昼闇山
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どパウ |
その他周辺情報 | 笹倉温泉♨️ |
写真
感想
年末にかちょさんが偵察してくれた昼闇。まだ行ったことがなく、滑るラインが豊富そうな地形図を見て楽しみにしていた。
焼山温泉着くと車はなく、始終どラッセル。山頂に近づくにつれ地形が複雑になる。見まわすと阿彌陀山や烏帽子岳のいかつい斜面に目がいく。後ろには麓からいきなり迫り上がっている鉾ヶ岳もよく見えるが、谷の真ん中は崖だ。やはり頚城はすごい。
急な尾根を越えると、登ってきた尾根は山頂から伸びる尾根とはよく見ると別だということがわかった。山頂側の尾根へ移るのに雪庇を崩して進んだ。
フラットライトぽくなってきたので、山頂に着くとすぐに下山開始。顔まで浴びまくるどパウだった。斜度が落ちてからも滑りやすい雪であっという間に下山。笹倉温泉で汗を流して、白馬に戻ってごまさんのとこで遅めの昼食?をいただいて帰宅した。
連休最終日、天気良さそうなので頚城か魚沼方面の山を考えていたところ、onestone 姉さんからも山の誘いを受け2人とも行ったことがない昼闇山へ行ってきた。想像以上のラッセルで当初欲張りコースは短縮して通常ルートで通した。いつもはアイゼン使う稜線手前もシールだけで登れるコンディションだった。昼闇谷へは雪庇の発達していない箇所からエントリーした。どパウで気持ち良い斜面からは、雄叫びと笑顔であふれていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する