記録ID: 7669183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
四尾連湖から蛾ヶ岳(山梨百)、大平山(甲斐百)
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 977m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:00
距離 13.3km
登り 977m
下り 972m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道はおおむね広いです 駐車料金500円(軽トラの窓から投入方式) |
コース状況/ 危険箇所等 |
四尾連湖〜蛾ヶ岳:安心して歩けます。山頂直前の15分が急登。途中の南プス、八ヶ岳がきれい。晴天時の山頂からの富士山は最高 蛾ヶ岳〜大平山:まず激下り。これはえらいぞ。上手にロープを使いましょう。 尾根歩きは快適 富士山、八ヶ岳を見ながらのお散歩。大平山ー折門峠の分岐から大平山までは、道なき道 荒れてる。地蔵峠への下りも道はない。下手に下らずに尾根を進めば安心。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
ヘルメット
|
---|
感想
この間の林道閉鎖リベンジのため、逆から大平山へ
一昨日に引き続き 穏やかな山行 気持ちがいい
蛾ヶ岳まではのんびりと登る
最後がちょっときついけど
大平山まで こんな下りが待っているとは
とにかく滑る 砂と落ち葉で滑る
ロープありがとう
その後の尾根歩きは快適 ホントに気持ちがいい
大平山への道は登りも下りも整備されてない
こりゃ歩きにくいよ 山頂がいいのに残念
しかし大畠山の展望台にはびっくり
やるねえ市川
本気出したら半日は居られるわ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する