記録ID: 7666078
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
九州遠征4日目 高千穂峰
2025年01月01日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 664m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:34
距離 7.2km
登り 664m
下り 662m
8:00
11分
スタート地点
11:34
ゴール地点
| 天候 | 快晴😊 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩もけっこうな車が停まってます💦 何とか1キロ先の路肩に駐車。 有料駐車場にトイレはあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ルート自体は明瞭。黄ペイントなどの目印もあります。 距離は短いけど、全体的にザレザレ。 登山道の左右とも滑落注意する場所があります。 特に御鉢への急登のガレ場。高千穂峰直下の急登のザレ場はけっこう苦戦すると思います💦 |
| その他周辺情報 | えびの高原ホテル。¥800 https://ebinokogen-hotel.com/ 早い時間帯だったからか、完全貸し切り状態でした😊 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
|---|
感想
皆様新年あけましておめでとうございます😊
本年もよろしくお願いいたします。
九州遠征最終日は200名山の高千穂峰へ。
ホントは一昨日の韓国岳下山後のおかわり用で考えてたけど、韓国岳が意外と時間がかかり行けなかった山💦
今日は朝からひたすら帰るだけの予定だったけど、快晴予報だしこのまま帰るだけでは勿体ないかなと思い、急遽行くことにしました。
2025年元旦。
今年最初の山は高千穂峰😲
垂水の道の駅から高千穂河原の駐車場まで移動します。
まずは霧島神宮前で大渋滞😨
そして高千穂河原の有料駐車場もご来光目当ての登山者ですでに満車💦
周辺の路肩もほぼほぼ車で埋め尽くされている🤣
ここも御来光登山の山だったのか。
天孫降臨伝説の山なら仕方ないか。
何とか1キロ先の路肩に停めることが出来て、準備して出発。
無事ご来光を拝み多くの登山者が下山してきた。
すれ違いざまに挨拶するのも大変だ💦
御鉢までの急登の岩場が大変。
たくさんの人が下りてくるから落石にも要注意です。
その後はザレた火口部を歩く。
どちらに滑落しても這い上がるのは大変そうだ😨
そして高千穂峰へ最後の登り。このザレ場も厄介だ。滑る滑る💦
下山は特に大変そうだ。
皆さんけっこう滑ってたよ💦
やっと高千穂峰山頂へ😊
景色は文句なし👍
年末登った韓国岳、桜島、はるか向こうの開聞岳もバッチシ見えてました😊
やっぱり今日も登って良かった😊
2025年幸先の良いスタートとなりました👍
下山後はえびの高原でお風呂入ってPM1時半ごろ出発。
休憩はさみながら何とか2日のAM2時半には一宮に戻ることが出来ました👍
完全燃焼の九州遠征登山でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
kei7985











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する