記録ID: 7663570
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
切込湖 刈込湖 涸沼 スノーハイク
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 474m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険個所 ・1667Pから金精道路への急斜面 浅い雪の下に木の根が多い ・小峠から刈込湖までの冬季コース 深雪で岩や倒木により段差が多く歩きにくい。踏み抜き注意 |
写真
感想
奥日光湯元から涸沼までスノーシューハイキング。
日の出後に出発したので先行者はいなかった。
刈込湖までは冬季ルートで進む。
前日までのトレースがあったので迷うことはなかった。
小峠から刈込湖までの冬季ルートは岩や倒木が多く苦戦。
切込湖付近でトレースが無くなり獣の足跡だけになる。
道を探しながらの新雪歩きは新鮮。
涸沼付近の道が分からずとりあえず下まで降りた。
広い雪原が広がっているが、沼というくらいなので雪の下に水があるかもしれず、下調べもしていなかったので沼沿い展望台の方へ歩いた。
ゆっくり休憩したかったが、小雪がちらついて風も吹いていたのですぐに引き返した。
帰りは蓼ノ湖に降りたくなかったので小峠から林道を進んだ。
林道途中から地図を見て気になっていた1667P付近に行ってみた。
少し草原が広がっているんじゃないかと期待したが、木々が多く地面も凸凹で岩もあり歩きにくい場所だった。
そこから金精道路に降りたが、急斜面の上に浅い雪の下に滑りやすい木の根や笹が生い茂っており、スノーシューは危険なのでアイゼンに履き替えて降りた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人