記録ID: 7653486
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
山初めは恒例の筑波詣で
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 973m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:34
距離 11.9km
登り 973m
下り 973m
15:36
天候 | 快晴☀️ 御幸ヶ原で少し風があったが、止まっていなければ別段寒くない(風速3・4mくらい)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、危険箇所なし。 (それでも、この日は男体山で滑落?して救援要請をした人がいたらしいが。。。) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
手袋
防寒着
雨具
スパイク地下足袋
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
人様より一足早く26日に仕事納めをして、27日は赤城山へ行って、28日はボルダリング納め。
山納は30日にして白根隠山にくつもりでいたのだが。。。
28日にボルダリングから帰ると、職場から緊急の連絡が入って、10連休をとることができなくなってしまった。
結局、ボルダリングから帰った28日の真夜中と29日は職場で仕事。
大晦日(31日)も夕方から真夜中にかけて現場で仕事をする羽目になって、2025年の年越しは仕事初目になってしまった。
オマケに4日も現場の仕事が入ったから、恒例の筑波詣でを4日にするワケにもいかない。
そんなわけで、三箇日は混んでいると分かっていたが、休みが限られていることもあって、2日に行くことにした。
で、案の定、山は超混みだったが、快晴の青空で2025年の山初めにふさわしい1日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人