記録ID: 765193
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走 後編
2015年11月17日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
徒歩で市ヶ原へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雨が流れて川のようになってるところがあり かなり滑る |
写真
撮影機器:
感想
昨日は摩耶山手前で時間的にもきついということで、今日に繋ぐことにしました。
今日は大龍寺までタクシーでワープ!
ここから市が原に向かいます
昨日の夜、シップ薬を張りまくったおかげで、足の調子はだいぶよくなった。
なんとかゴールまでもってくれ〜!!と願いながら黙々と歩く!
しりとりを始めて心が楽になったよ!(長〜い時間しりとりのお相手してくれてありがとね)
天気予報だと昼から雨!それまでに、なんとか六甲山最高峰まで行きたい!
とにかく道のりが長い!車道歩きもあるし、誘惑されそうな施設もたくさんあるし
一軒茶屋から有馬に降りる?(みんなは宝塚に行く気満々!)
ジャーいくべ!
今回はここから宝塚まだが一番つらかった!
どしゃ降りの雨の中、修行のような山行になってしまった
何度も心が折れそうになったけど、仲間の力で何とかゴールまで行くことができました!
本当にみんなに救われた!ありがとね!
そして六甲山ありがとう!いい勉強できました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
すげ〜!!2日間歩きましたね〜。
shige1966さん こんばんは〜
ぼろぼろになりながらのゴールです
shige1966さんなら楽勝ですよ!
2日間とも長時間、長距離山行でビックリだがや
マメニモマケズの心境だね。
無事みなさん、「六甲山縦走」完走!おめでとうございます。
お疲れ様でした。
足大丈夫?
寅より
toradoshi さん こんばんは〜
ありがとうございます
なんとか、雨の中下ることができました。
足はシップ張りまくりです(;一_一)
chasseさん、奥様、こんばんは。
11aozoraさん、はじめまして!
2日で六甲全縦走お疲れさまでした。
私も3回くらいに分けて歩いてみたいなと思いました
施設の誘惑がクセモノですね
yamaotocoさん こんばんは〜
今回はほんとに楽しいようなしんどいような
ほんとみんなと歩けたことが、財産です!
また、ご一緒しましょうね!
みなさん、こんばんは!!
「いくらでもエスケープできるのに・・・また晴れの日に続きを・・・」とか、きっと頭の中にちょっと浮かんだかと思います。見事に勝利しましたね!とにかく忍耐と根性に脱帽です!雨の中また長距離ほんとお疲れさまでした〜。
みなさん風邪引かないようにね。
akirasさん こんばんは〜
二日分見てもらってありがうございます
今回雨の中を歩いているときにakirasさんから学んだ
楽しいことを探そう!これが大活躍!ただ辛いだけだったのが
いろんなことを探しまくりました、ほんとに助けられました
いつも笑顔が大切ということを、学ぶ山行きでした
ありがとうです。
chasseさん、奥様、こんばんは!
六甲全山縦走、お疲れさまでした!
距離もすごいですが、市街地も歩かないといけないのは誘惑含め大変ですね。しかも2日目は雨の中、よくあきらめずに宝塚まで行きましたね〜。
まだまだお若いですね
次はその先の中山連山も行っちゃってください
Hacchyさん こんにちは〜
雨じゃーなければもう少し楽しめたと、思うのですが
修行のような山行になりました。
もっと体力をつけて、次回は1階で縦走したいですね!
またまたコメントさせて〜っ😁
六甲山全山縦走で
やれば出来る😃✌
歩けば行ける😃✌
人との出合いと暖かさ💕
Chasseさん&奥さま
本当にありがとう😉👍🎶
お山行
更にはまりました🎵
山っていいな❤
人ってあったかいなぁ❤
11aozora さん こんにちは〜
2日間お疲れ様でした、土砂降りの中、大変な山行でしたね
お二人の下りの速さには脱帽です!ついていけませんでした。
次の日の朝ベッドから降りるときに、まともに歩くことができず
情けなかったです。雲竜までに、もう少し体力をつけておかないとね
でも、人との繋がりが、こんなに幸せな気持ちにさせてくれるのも
山のおかげですね!!! 1月楽しみにしてますよん〜
みなさん、こんにちは。
連日の六甲縦走、初日の天気は上々のようですが、二日目は曇・雨・・、よくぞ完歩、お疲れ様でした!私なら、雨が降り出した時点で心がポキッ、ボキボキボキィィィって折れまくりだと思われます。
でも「モダン焼き」がゴールだと思うと頑張れるかも?
DCTさん こんばんは〜
なんとか、ボキボキ言わせながらでも、最後まで歩け通せました
六甲山の最高峰で今日は、このくらいに、しといたるわ!
と、一人ぶつぶつ言っておりました
そんな意見が通るはずもなく、みんなで仲良く修行してまいりました
でも来年の大峯奥駈道のほうが、厳しいですよね?
もっともっと、修行せねば!
chasseさん こんにちは。
お疲れさまでした。
前編、後編どえりゃー愉快で、面白いレコ楽しませてもらいました。ありがとさんです。
歩く行距離50キロ近く凄いです、羨ましい限りです。
仲間との楽しさがどえりゃー伝わって来て感激です。
制覇に乾杯です。
80,81より
8080,8081さん こんばんは〜
喜びあり、泣きありの長ーい道のりでした!
人生と同じで簡単にはいきませんね。
でも、人との暖かい交流がいいですね!
山のおかげです!
二日続けての縦走はハードですよ、ハード。
奥さんの岩場大好きポーズ、chasseさんのグッタリポーズが印象的。
ビール
またお会いできるの楽しみ
cicsさん こんにちは〜
cicsさんも以前、縦走されてましたよね
それも、1回で50キロそれに比べたら、お子ちゃま登山です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する