記録ID: 7637016
全員に公開
フリークライミング
東北
【青葉】 忘年クライミング
2024年12月28日(土) 〜
2024年12月29日(日)

天候 | 2日ともほぼ快晴 冬の西風は山に遮られて岩場はほとんど風がなく、最高気温は10~11℃だったが陽だまりで暖かかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは20台くらい。 駐車場から岩場までは15ふん。 |
その他周辺情報 | ◆春木屋旅館 常宿にしていた神泉亭が事情で夕食の提供をやめてしまったので、初めてのこちらへ。岩場から15分。 可もなく不可もなく。 帰りの風呂もこちらで。 日帰り入浴は550円で21時までとリーズナブル。 |
写真
感想
恒例のOCC(オヤジクライミングクラブ)忘年クライミングで青葉へ。
性懲りも無くシェイクダウン5.11bに挑んだ。
前回までは核心が出来ず可能性を感じてなかったのだが、今年はジムで成果をあげ、クライミング力が上がった気がしてるので、ひょっとしたらと淡い期待を持っていた。
初日1便目、これまでと違いスムーズなムーブで核心手前まで余裕を持って到達。しかし、ヌン掛けで力を使い、リップに届かずドボン。
ところがハングドッグ後初めて核心ムーブに成功し、初TO。
ヌン掛けしなくていい2便目は「イケるんじゃね?」と完登する気満々だったが、リップで手が止まらずやはりドボン。1便目同様1テンTO。
余力を残していれば核心は突破できることがわかったけど、ヨレた3便目は厳しそうと思いつつ繰り出したがやはりその通りだった。
2日目に望みをかけて1日目は終了。
2日目。
いつも通り初日の疲れが残ってるので、勝負は1便目。しかし、期待虚しくやはり核心で落ちてしまった。登れても登れなくてもこの日は1便しか出さないつもりだったが、あまりにも悔しくて2便目も繰り出すことに。
絶対に登ってみせると気合いだけは十分だったがやはり核心を突破することはできなかった。
今回で終わらせるつもりだったので悔しくてたまらない。
近いうちに再訪して必ず完登する!
最後にパコの指11cをトップロープで遊んで2024年のクライミングは終了。
今年はジムでは12Aを初完登して、それなりに成果を上げたのだが、外岩は行った回数も少ないのもあって今ひとつだった。
来年は外岩にもっと行って成果を上げたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
久しぶりにヤマレコを見に来ましたよ!
シェイクダウン惜しかったですね。
特に初日の1便目が。
組長がビレイ中に電話に出なければねー。
次回また頑張ってください!
組長の電話で完全に集中力が切れましたね。
まさかあんな手を使ってくるとは!
OCCは油断ならないですな。
また近いうちにお付き合いよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する