記録ID: 7630726
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 龍から蛇への房総山岳志
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 801m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高速バス カピーナ号 1,880円IC可 https://www.chibachuobus.co.jp/highway_bus/kamogawa.html 0650千葉駅→0836福祉センター前 復路 JR 1607江見→1617安房鴨川(外房線上総一ノ宮行) 1620安房鴨川→1742千葉(特急新宿わかしお) |
コース状況/ 危険箇所等 |
川代浅間山 嶺岡林道沿いにある。北側の川代地区から車も通れる坂道を登り、途中から不整地の参道に入った。北側からはそこそこ急な登りとなるが踏み跡は明瞭で迷うことはなさそう。林道からは近い。山頂部の眺望はないが、北側舗装路では北方向に展望が開ける所もある。 龍光山 嶺岡林道の東側、東麓に山住大神の石碑がある。西側から入ったが特徴的な目印はなかった。適当に藪の薄い所から入った。踏み跡は不明瞭だが尾根筋にはテープもあった。 向山 曽呂温泉の南側。曽呂温泉に沿って途中で分岐する。杉林の中の明瞭な道を登り尾根上へ。ピーク付近も特徴的な目印や人工物は見当たらなかった。 岩郷山 向山から尾根上の道を東へ行くと到達する。名前の通り岩のある斜面の灌木を抜けていく。山頂部の足場は狭いが、北西方向に多少の眺望があり、高鶴山が見えた。 蛇山 江見駅の東側、JR線路と海の間に鎮座する。線路沿いを進むことになるが、入口が民家っぽくて躊躇してしまう。尾根の西端に金毘羅神社の鳥居と祠がある。ヤマレコ上の登録地点は更に東に進んだところだが、特徴的な目印は見当たらなかった。東側の斜面を下ったが、かなりの急斜面で足場も悪い。西側ピストンでの往復を推奨する。 |
その他周辺情報 | GOGO房総デジタルポイントラリー https://maruchiba.jp/gogobousou-pointrally/index.html 当レコのポイント対象 1.道の駅鴨川オーシャンパーク |
写真
感想
去年は年末に家族旅行で金沢へ出かけ、卯辰山へ行きました。地震の前でした。そんなことを思い出して、辰年から巳年への山行ができないか、と今回のルートを設定しています。
千葉県内では私が知る限り「辰」「巳」の山はなかったため、「龍/竜」「蛇」としました。徒歩で繋げられるルートはかなり限定的です。嶺岡林道沿いにある龍光山から、太平洋沿いの蛇山を繋ぐことにしました。知ってか知らずかウネウネとした軌跡となっています。倒木も多く、地を這うように四つん這いで通過した所もあります。これじゃホントに蛇ではないか。
年内の山歩きはこれで一区切りとなりそうです。今回も課題とすべき場所が残りました。まだまだ千葉は歩ききれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する