記録ID: 7630491
全員に公開
ハイキング
東海
横地城址と八幡平城址【三河・遠州の超低山】
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 423m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
菊川駅 横地城址の駐車場 https://maps.app.goo.gl/Px9DyntHJ2JumKxU6 八幡平城址の駐車場 https://maps.app.goo.gl/6nZFCQnVyMEanzgi9 https://maps.app.goo.gl/dekPgp3R7Z5om9eM9 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横地城跡 とてもよく整備されている遊歩道な感じ。 八幡平城跡 ありふれた城山って感じ。 |
その他周辺情報 | たこまん https://maps.app.goo.gl/9kVwW8vwkVTyzYqd6 掛川城 https://maps.app.goo.gl/9G5jqM1XW16CzZN36 喜八屋 掛川店 https://maps.app.goo.gl/hgfSMtfj7vxrT7ML9 |
写真
こんな道をよく通るけど…。
コンビニや自販機が多く飲食物には困らないですが、屋外で座って休める所がほぼ無いのが地味にキツいのです😅
なので神社や公園を見つけると、つい寄りたくなります笑
コンビニや自販機が多く飲食物には困らないですが、屋外で座って休める所がほぼ無いのが地味にキツいのです😅
なので神社や公園を見つけると、つい寄りたくなります笑
感想
今回で三河・遠州の超低山シリーズは無事完登となりました👍
超低山は東海道や姫街道の近くに多く点在しているので、赤線が繋げやすかったですね。
街道歩きついでに寄っていく計画でやっていたら、いつの間にか結構進んでたと言う感じ。
愛知の130山の時の二の舞とならぬように、さっさと終わらせる事にしました。
個人的な感想。
ベスト オブ 超低山は八形山。
最難関が不明瞭の極みの照山かな!?
峠や城山が多かった印象です。
さて、次はどうしようか…。
伊豆三山辺りが手頃だけど東海道を沼津まで進めてからとしているので、まだまだ先は長いですな😅
適当にやっていきます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤線繋ぎをしながらなので、山行計画も大変だったと思います。
お疲れ様でした😊
ありがとうございます😊
金谷に向かうか御前崎岬に向かうかといろいろ考えてましたが…。
地図を眺めているのが好きなもので、実は計画ルートを考えているときが一番楽しかったりします笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する