ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7630455
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳~本格雪山初め・2024登り納め~

2024年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
6.9km
登り
289m
下り
754m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:26
合計
3:09
距離 6.9km 登り 289m 下り 754m
12:03
24
12:27
12:28
16
12:44
12:46
10
12:56
12:57
3
13:00
13:05
4
13:09
13:10
7
13:17
13:27
2
13:29
13:32
3
13:40
13:42
14
13:56
9
天候 雪・曇
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅までマイカー。そこから行きはロープウェイ。下山は歩きました。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ山頂駅からの登山での下山はトレースが消えている箇所が多々ありました
その他周辺情報 山麓駅で食事できます。
もっと早く到着予定だったのですが、起床が遅くなり11次を過ぎてしまいました
2024年12月28日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:03
もっと早く到着予定だったのですが、起床が遅くなり11次を過ぎてしまいました
山頂方面には重い雲がかかっており何も見えず
2024年12月28日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 11:03
山頂方面には重い雲がかかっており何も見えず
2024年12月28日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:10
天気が悪いためか人はそんなに並んでいませんでした。
2024年12月28日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:15
天気が悪いためか人はそんなに並んでいませんでした。
片道1400円でした。ええ、1300円じゃないの!?
2024年12月28日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:17
片道1400円でした。ええ、1300円じゃないの!?
2024年12月28日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 11:17
2024年12月28日 11:18撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:18
これ最大100人乗れるらしい。山手線レベルで詰め込まれます。
2024年12月28日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/28 11:20
これ最大100人乗れるらしい。山手線レベルで詰め込まれます。
坪庭到着
2024年12月28日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:29
坪庭到着
2024年12月28日 11:30撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:30
めちゃくちゃ寒い
2024年12月28日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:30
めちゃくちゃ寒い
色々と20分ほどかけて準備しました。
2024年12月28日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:42
色々と20分ほどかけて準備しました。
2024年12月28日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 11:51
2024年12月28日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 11:52
2024年12月28日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 11:57
去年から色々と雪山に登っていますが、そろそろちゃんとしたアイゼンを入手したい。今日は簡易アイゼンです。
2024年12月28日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:57
去年から色々と雪山に登っていますが、そろそろちゃんとしたアイゼンを入手したい。今日は簡易アイゼンです。
2024年12月28日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 11:58
2024年12月28日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 12:09
2024年12月28日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 12:13
2024年12月28日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 12:19
2024年12月28日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 12:19
三ツ岳分岐です。ここまでおおよそ40分かかりました。
2024年12月28日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 12:27
三ツ岳分岐です。ここまでおおよそ40分かかりました。
2024年12月28日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 12:31
北横岳ヒュッテに到着!いろんなサイトなどで見たことありましたが、やっと実物を拝めました。ロープウェイ駅駅からおよそ50分。体感はもっと短かったです。
2024年12月28日 12:32撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
12/28 12:32
北横岳ヒュッテに到着!いろんなサイトなどで見たことありましたが、やっと実物を拝めました。ロープウェイ駅駅からおよそ50分。体感はもっと短かったです。
狂っている・・・
2024年12月28日 12:32撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
12/28 12:32
狂っている・・・
この時およそ-4度。山頂は寒いし風があるので取り出すのが面倒で・・・。
2024年12月28日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 12:33
この時およそ-4度。山頂は寒いし風があるので取り出すのが面倒で・・・。
一応使おうとおもってピッケルも出しました
2024年12月28日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 12:43
一応使おうとおもってピッケルも出しました
南峰に到着。ロープウェイ駅から約1時間10分。
2024年12月28日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 12:56
南峰に到着。ロープウェイ駅から約1時間10分。
2024年12月28日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 12:56
真っ白だ・・・
2024年12月28日 12:59撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
12/28 12:59
真っ白だ・・・
北峰山頂に到着!ロープウェイ駅から1時間15分程かかりました。ピントがあっているのが、この写真しかなかった・・・
2024年12月28日 13:01撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
2
12/28 13:01
北峰山頂に到着!ロープウェイ駅から1時間15分程かかりました。ピントがあっているのが、この写真しかなかった・・・
2024年12月28日 13:02撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
12/28 13:02
2024年12月28日 13:02撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
12/28 13:02
2024年12月28日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 13:03
可哀想に・・・
2024年12月28日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/28 13:05
可哀想に・・・
どんよりとしたなか、早速引き返します
2024年12月28日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 13:09
どんよりとしたなか、早速引き返します
2024年12月28日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 13:10
2024年12月28日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 13:14
2024年12月28日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 13:30
2024年12月28日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 13:31
2024年12月28日 14:04撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
12/28 14:04
ここから歩いて下山します
2024年12月28日 14:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 14:05
ここから歩いて下山します
2024年12月28日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 14:28
40分ほどロープウェイ駅から歩いたところ、スキーコースを横切るところに出ました
2024年12月28日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 14:39
40分ほどロープウェイ駅から歩いたところ、スキーコースを横切るところに出ました
引き続きこちらを進みます
2024年12月28日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 14:39
引き続きこちらを進みます
2024年12月28日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 14:43
ロープウェイ駅から50分、やっと麓に降りてきました
2024年12月28日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 14:58
ロープウェイ駅から50分、やっと麓に降りてきました
下山完了!
2024年12月28日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/28 14:59
下山完了!
私のジムニーに雪が積もっていました。ワイパー上げててよかった。
2024年12月28日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/28 15:02
私のジムニーに雪が積もっていました。ワイパー上げててよかった。

感想

冬山を始める山、このあたりはたくさん有りますね。
蓼科山、入笠山、北横岳、天狗岳・・・。
今回は気になっていた北横岳にしました。
本当は、厳冬期用の登山靴としてアルパインクルーザー2800が気になっていましたが、サイズが合うか不安なためMontbellの実店舗に行こうと思っていました。
とりあえず今日は古い装備のまま、簡易アイゼンで歩行練習とし、下山後諏訪のMontbellに行くことに。

今回は20号線をひたすら北上し、茅野市にはいってからビーナスラインを目指します。
いつもの走り慣れたビーナスラインも完全に雪模様となっており、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に近づくにあたり、路面が完全シャーベット状になってしまいました。
ジムニーには四駆モードがあるのですが、使ったら負けだと思い、前輪二駆で頑張ってどうにか到着。雪道走行に慣れていない人は避けたほうが良さそうな路面状況でした。

Windyで予想していた通り、このあたりにはどんよりと晴れる見込みのない雪雲が頭上で主張していました。
茅野市方面は若干の晴れ間がありましたが、基本このあたりの山間部ではこの時期ほぼ晴れないような気がします。
受付で1400円を払い、すぐに到着した回転率の良さそうなロープウェイに押し込められ、しばらくすると山頂駅である「坪庭駅」に到着。晴れていたらそれは気持ちの良い絶景が拝めそうですが、何も見えず。準備を整えて出発です。

この北横岳は冬山初心者の山としても有名で、本日も12時前から登り始めましたが2パーティーほど講習者と思われる方々がいました。
私もまだそこまで経験があるわけではないので、昨年の記憶を引っ張り出し、気を付けて登りました。

下山はひたすらスキーコースの横をあるくようなルートでしたが、スノーシューのほうが良さそうな雪面でした。駐車場が近づいてくるとアイゼンが岩などに刺さるようになり足首を捻りそうだったので、脱いだほうが良かったかもしれません。

帰りに、予定通り諏訪のMontbellに行き、アゾロの冬季用の靴とワンタッチアイゼンを購入しました。この冬季で3回くらい使えるとよいのですが・・・。
合計で10万円を超え、私の年末調整で取り返したお金が早速消えてしまいました。

これで今年は登り納めとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら