記録ID: 76301
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峯山(高峰山)〜花の百名山・晩夏の花道、車坂峠コース往復
2010年08月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:04
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 137m
- 下り
- 119m
コースタイム
車坂峠駐車場13:18-(13:44粒ヶ平)-13:56高峯山頂上[R]14:05-(14:25粒ヶ平)-15:22車坂峠駐車場
【実働】1時間55分(帰路はかなりの植物撮影時間を含む)
【実働】1時間55分(帰路はかなりの植物撮影時間を含む)
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高津屋トンネルを抜けると高峰高原への案内標識があり右折、次いで突き当たりを右折するとチェリーパークラインとなり、上りつめたところが車坂峠。 駐車場は峠を少し先に下った左側にある。満車時はさらに500mほど下った"アサマ2000パークスキー場"の大駐車場を利用する。 ●嬬恋村側からは、R144号の田代交差点から東に1km弱の"つつじの湯"交差点から車坂峠に向かう。途中からアサマ2000パークスキー場手前までの6.6kmの区間は未舗装路になっている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道の状況:危険箇所・不明瞭箇所等なし。特に急登区間もなく、花と展望を楽しみながら気軽に歩けるハイキングコース。 ●登山ポスト:車坂峠の黒斑山登山口側にあるが、高峯山登山口にはない。 ●トイレ:高峯山登山口の鳥居をくぐった少し先にある。 ●水場:コース途中にはない。 ●温泉:車坂峠の高峰高原ホテルで外来入浴大人800円。高峰温泉の"らんぷの湯"は外来入浴大人500円だが、利用時間が11時から14時受付までに限られる。 |
写真
神社は平安時代に建立され、御祭神として京都・貴船神社の主神である貴船大神(高龗神・たかおかみのかみ=闇龗神・やみおかみのかみ)が勧進奉納されている。
気圧を司って順風温和な気候と豊作をもたらす水神様であり、現在も毎年5/27と7/27に例大祭が行われている。
気圧を司って順風温和な気候と豊作をもたらす水神様であり、現在も毎年5/27と7/27に例大祭が行われている。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する