記録ID: 7629628
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山に登ってみた。【公共交通機関利用】
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:17
距離 16.7km
登り 1,032m
下り 1,032m
13:26
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下から歩きたかったが時間が無いので坂本ケーブルでケーブル延暦寺駅まで行った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ケーブル延暦寺駅から比叡山山頂への登山道が見つけられず、まずは延暦寺(拝観料1000円)へ。 延暦寺から比叡山への登山道が見つからず、奥比叡ドライブウェイを歩こうとしたが歩行禁止だった。 幸いドライブウエイの向かいに登山道が見つかったので良かったが、延暦寺から歩くのであれば叡山ケーブル方面にトラバースしてから山頂へ向かった方がアクセスが良いと思う。 登山道は急なところがあるけど危険個所は無い。 北斜面に雪と一部凍結個所があったが登山するうえでは問題なかった。 |
写真
撮影機器:
感想
年末休みに「彦根城へ行って近江牛を食べよう!」と家族に提案したが誰も乗ってくれないので公共交通機関を利用して彦根城へ。
彦根城へ行く前に延暦寺へ行きたかったのでついでに比叡山へ行ってみた。
行きは今年開通した北陸新幹線敦賀駅を利用して初めてサンダーバードを利用した。
公共交通機関利用なので時間的に余裕なくケーブル坂本を利用して延暦寺を拝観してから山頂へ。
延暦寺から比叡山へ進む人は全くおらず、奥比叡ドライブウェイが歩行者通行禁止だったので右往左往してしまったが無事に山頂へ。
山頂からはロープウェイ駅方面へ行くと京都からと思われる観光客多数。
登山装備の人は数えるほどで見た目だけ冬装備の自分は浮いてるなと思いながら延暦寺へ戻る。
延暦寺の西塔地区を散策して、ケーブル延暦寺駅へ戻ると計画通り1時のケーブルカーに乗って彦根城を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する